公開日 2024年05月07日
知・徳・体の調和がとれ,主体的に考え行動する力を備え,生涯にわたり意欲的に自己実現を目指す心身ともに健康で創造性と協調性に富み,これからの社会に貢献できる人材の育成。
(2)教育目標
日本国憲法及び教育基本法の精神及び,県教育大綱並びに県教育振興基本計画の基本目標である「夢や希望を実現しともに未来を創る鹿児島の人づくり」に拠って公教育の責務を果たし,校訓「好学」「道義」「根性」が具現され,人間性豊かで夢と希望に満ちた人間の育成に努める。また,郷土を愛し地域社会に貢献し,信頼される心豊かな人材の育成に努める。
活力と魅力に溢れ,進路志望を実現でき,地域の期待に応え発展する学校
(2)職員像使命感と情熱に燃え,常に資質向上に努め,意識変革を進める職員
(3)生徒像自ら教養を高め(好学),人間形成に努め(道義),粘り強く目標を達成する(根性)生徒
本校の教育目標と目指す具体像を実現するために,全職員が教育者としての強い使命感と情熱に燃えて一致結束し,意欲的な教育活動を展開して,生徒が社会で自立する力を育み,活力と魅力にあふれ,地域に愛され信頼される学校づくりを推進する。
(1) 主体的・対話的で深い学びを目指して,学力向上と資格取得への取組を推進する。
(2) 個に応じた進路実現に向けて,時代の変化に応じた取組を強化する。
(3) 基本的生活習慣を確立し,主体的に行動し,粘り強く努力する生徒を育成する。
(4) 規範意識を育み,命と自他の個性を尊重する教育を推進する。
(5) 心身の健康及び体力の保持増進のために,保健安全指導の充実に努める。
(6) 郷土を愛し,自信と誇りを持ち,地域社会に貢献できる人財を育成する。
(7) 小中学校や地域との連携を強化し,積極的に学校情報を発信して,地域の期待に応える
魅力ある学校づくりに努め,募集定員確保に繋げる。
(8) 人権同和教育,道徳教育,特別支援教育,主権者教育等の人間教育の推進を図る。
(9) 学校環境の整備と美化に努め,安心安全・快適な学習環境を整備する。
(10) 沖高教育振興事業,学校関係者評価制度等を活用し,教育や経営の改善に活かす。