教育機関等
|
リンク先
|
概 要
|
鹿児島県
総合教育センター
|
情報モラルの指導

|
情報モラルの指導に関する情報を提供しています。
|
鹿児島県教育委員会
|
学校教育

|
情報モラルの充実にに役立つ教育情報が提供されています。
|
文部科学省 |
SNSによるトラブル等の新たな問題を考えるための教材・手引書  |
情報化社会の新たな問題を考えるための児童生徒向けの教材,教員向けの手引書を提供しています。 |
文部科学省
|
”情報モラル”授業サポートセンター

|
「情報モラルの指導」に関する授業の実践を授業場面の動画で確認しながら見ることができます。
また,学校全体、教育センター,教育委員会での取り組みや家庭への対応など参考となる事例を提供しています。
|
文部科学省
|
情報モラル等指導サポート事業

|
実践授業の様子・インタビューを含む映像が収録されています。
|
文部科学省
|
情報モラル指導ポータルサイト

|
情報モラル指導の参考とするため,指導実践事例や指導に役立つリンク集等が紹介されている。
|
JAPET
(日本教育工学振興会)
|
やってみよう,情報モラル教育

|
「情報モラル」の指導実践に役立つ情報が収録されています。
|
文化庁
|
場面対応型指導事例集著作権教育5分間の使い方

|
このサイトには,小学校,中学校及び高等学校において,各教科はもとより様々な 教育活動が展開される過程で,子どもたちが著作権に関することに触れ,他人の権利を尊重することなどについての関心を高め,理解を深めるための
「きっかけ」の例が紹介してあります。
|
文化庁
|
著作権なるほど質問箱

|
著作権に関する様々な質問に答えるページです。
|
独立行政法人教員研修センター
|
情報モラル研修教材2005

|
インターネットを活用する上で,気をつけなければならないことを,考えたり,学習したりすることができます。
|
コンピュータ教育開発センター |
ネット社会の歩き方

|
学校や家庭で、先生や保護者の方々が子どもと一緒に使える学習教材がたくさん用意されています。
|
総務省 |
インターネットトラブル事例集

|
インターネット利用におけるトラブル事例から子どもたちの指導に当たって保護者や教職員が知っておくべき事項等についての解説書です。 |
 |