| 平成21年11月更新 | 
デジタルコンテンツ・動画
高等学校地学「火山と地震」
校 種  | 
      高等学校  | 
      教科等  | 
      理科・地学  | 
    
単元名  | 
      火山と地震  | 
    ||
URL  | 
      https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/index.html  | 
    ||
○ 日本の第四紀火山 地質調査総合センター(旧 地質調査所)が公開している,第四紀に活動した日本の火山のデータベースである。各火山の位置や型式,主な岩石,活動の記録などが記載されており,写真も充実している。 第四紀は約170万年前から現在までの地質時代で,活火山(1万年前以降に活動)をすべて含んでいる。鹿児島県内も17火山が登録されている。  | 
    |||
学 習 内 容  | 
      ○ 日本の火山の分布から,火山前線,島弧−海溝系の火山の特徴をとらえる。 ○ 各火山の岩石の種類と山の形との関係を調べる。 ○ 各火山の溶岩の種類と,噴火活動との関係を調べる。  | 
    ||
