公開日 2025年01月20日
活動報告
2024年度
寄付金で乗用草刈り機を購入いたしました
2025年1月20日,寄付金から購入させていただいた乗用草刈り機が納品されました。
これまで使用していた乗用草刈り機が壊れてしまい,今後どうしたものかと思っていた矢先にご寄付をいただき,誠に感謝の念に堪えません。快適な学校生活の環境作りに活用させていただきます。ありがとうございました。
OB訪問:昭和30年卒業 東井上さん
11月26日,昭和30年に本校を卒業された東井上安男さんが来校されました。
東井上さんは長年技能の向上と職業訓練の振興に尽力されたことから今年の春の叙勲受章者に選ばれ,瑞宝単光章を授章されました。
▲左から 室屋校長 東井上さん 同窓会長 塩井川さん
実際の表彰状や勲章も拝見させていただき,また表彰式の様子や,学生当時のエピソードなどを語ってくださり,また,今学校に通っている後輩達にも頑張って欲しいと激励をいただきました。貴重な機会をいただき,ありがとうございました。
▲12/19日追記 令和6年11月4日 柳川藩主立花邸にて行われた受章祝賀会の記念紙より
令和6年度 同窓会を開催
8月17日土曜日に,「隼工会」総会・懇親会が行われました。
抽選会も盛り上がり,終始和やかなムードに包まれた会となりました。
2023年度
令和5年度 同窓会入会式を開催しました
2月29日木曜日,明日卒業式を迎える3年生に同窓会から祝辞が送られ,代表生徒が入会することへの決意を述べました。
今回の記念講演は,講師に本校普通科卒業生であり,現在はオフィスハートフルジェイズ 代表の 小池様をお招きし,本校入学から現在に至るまでのお話をしていただきました。これから自身の力で生きなければならない卒業生。生きていくことはどういうことかを学ぶよい機会をいただきました。
今後は同窓会として,共に学校と後輩を見守り,同窓会総会で会える日が来ることを楽しみにしています。
令和5年度 同窓会を開催しました
8月19日土曜日に,「隼工会」総会・懇親会が行われ,会場には,昭和43年の卒業生から令和2年の卒業生までの幅広い年代の卒業生が集い,終始和やかなムードに包まれました。
▲総会風景:議案説明(大山書記長)
▲バレー部:九州大会出場支援へのお礼
▲ロボット:県大会優勝報告
▲集合写真:来年の再会を期して
※料理に夢中で懇親会の写真を撮っていませんでした..。
総会では,会務報告や決算,塩井川幸生会長をはじめとする役員体制が承認されました。その後,懇親会に入る前に,二度九州大会出場を果たしたバレー部の生徒たちから同窓会の支援に対するお礼のことばと,もの作り部顧問の先生から,ロボット競技県大会で優勝し全国大会出場が決まったという報告があり,後輩たちの頑張りを心強く思うとともに,母校の支援をより充実させていこうと,参加者一同,意を新たにしました。
懇親会では,旧交を温める中で抽選会も行われ,四年ぶりの開催ということあり,大盛会となりました。また,竹元美徳校長先生に加え,今年から初めてPTA役員の方々にも出席をいただき,これまで以上に母校との絆が深まるものとなりました。
日時:8月19日(土) 18:00~
場所:一天張(霧島市国分中央3-12-51)
久しぶりの開催となります。懇親会もございますので,ぜひご参加ください。
お申し込み,お問い合わせは同窓会役員 大山さんへご連絡ください。
TEL:090-9797-2424
5月29日 バレー部ユニフォーム新調支援
第76回鹿児島県高等学校バレーボール競技大会で熱い戦いを見せてくれたバレー部,その身につけているユニフォームの購入に際し,同窓会から支援を行いました。
今回の大会では惜しくも敗退し3位という結果ではありましたが,同窓会はバレー部を始め,隼人工業高校で文武に励む生徒の支援を今後も精力的に行っていきます!
2022年度
2月27日 同窓会入会式
翌日28日に卒業式を控え,卒業生119名の同窓会入会式が行われました。
同窓会会長から祝辞が送られ,代表生徒が入会することへの決意を述べました。
また,今回は講師に本校インテリア科卒業生であり,現在は株式会社洗車工房 代表取締役 大久保様を招いての記念講演会も行われました。
それぞれの進路へと進み,本校を巣立っていく後輩たちが,この学校を見守る心強い先輩へとなってくれること,そして毎年行われている同窓会総会で会える日が来ることを願っています。
2月9日 バレー部激励会
第50回鹿児島県高等学校新人バレーボール競技大会で見事準優勝を果たした本校バレーボール部。
2月10日~12日,長崎県島原市で開催される全九州選抜高等学校バレーボール大会へ向け,激励と支援金の贈呈を行いました。
12月20日 隼工杯の贈呈
今年度の体育大会から新競技であるリレー競技「隼工杯」が追加され,新たな表彰枠として同窓会から優勝カップを贈呈しました。
学年対抗だった体育大会,初めて手にしたのは3学年団でした。在校生達の目標の1つとして輝きつづけてくれることを願います。
11月18日 役員会兼総会代替懇親会
コロナ禍の影響により,今年度も同窓会総会の開催を見送ったこともあり,役員会後に懇親会を行いました。
かつての級友たちと集う場として,以前のように総会を行える時が来るよう祈るばかりです。
11月15日 監査
同窓会監査を本校会議室にて行いました。
2019年
【2019年9月10日追記】
昨年度の文化祭で,70周年記念として当時の電子機械科2年1組が制作した「本校70年の歩み」のスライドを紹介します。
本校のこれまでの沿革及び「昔」と「今」が理解できる力作となっています。
ぜひご覧ください。
【2019年9月6日追記】
8月31日に同窓会総会・懇親会が行われました。
各年代において情報交換及び旧交を温める,良い機会となりました。
令和元年度同窓会総会を8月31日(土)に行います。
案内はこちら。R01Dousou[PDF:376KB]
多数のご参加をお待ちしています。
平成30年11月10日に行われた,創立70周年記念式典の様子はこちらをご覧下さい。※隼工ブログの該当ページにジャンプします。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード