公開日 2019年06月16日
最終更新日 2024年04月02日
「類-系」システムについて(平成3年度導入)
1「類-系」の体系
| 学習領域 | 情報・生産に関する領域 | 建設・環境に関する領域 | ||||||
| 類別 | 1年 | 工業1類 | 工業2類 | |||||
| 系別 | 2年 3年  | 
			電 子 機 械 系  | 
			電 気 技 術 系  | 
			情 報 技 術 系  | 
			工 業 化 学 系  | 
			建 築 系  | 
			建 設 技 術 系  | 
			イ ン テ リ ア 系  | 
		
| 学級数 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
| 定員 | 80 | 80 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | |
| 240 | 120 | |||||||
2「類-系」の特色
○生徒は,工業1類・工業2類別に入学し,1年次は各類において,工業全般にわたる基礎的・基本的な内容と普通教科を共通履修する。「類」は極めて関連の深い分野を一つにまとめたものである。生徒は,自らの適性や興味・関心を見出し,学力の向上に努めながら,1年の2学期前半に「類」に属する各「系」の中から一つの「系」を選択し,2・3年次は,その「系」において普通科目のほか,その専門分野の内容を学習する。
○生徒は,2・3年次に,自分が在籍する系以外の「系」(同一類内)の科目を4科目8単位以内選択履修することができる。また,進学希望者等は,普通科目を4科目8単位以内選択履修することができる。
○「系」は,従来の専門的傾向の強い学科とは異なり,むしろ学習内容に弾力性を持たせたもので,他系及び普通教科の履修にまで幅を広げた選択を可能にしている。

