公開日 2017年02月16日
校章

校章のこころ
上辺の「竹」は,歴史・文教の加世田の象徴「竹田神社」に由来して,その伸びゆくしなやかで強靭な肢体と直線的な向上の意志を志向し,「自主独立」の精神をかざす。
「高」は,全体を円形に型どり,人格の円満と温和な人情に満ちながら,かつ,上昇飛躍の気概を示し,「協力奉仕」の崇高な心を凝縮させている。
外枠は,未来を切り拓く学問の「ペン」の形と,愛する日本の美しい伝統を象形化する「桜」の花びらをダブルイメージしている。
地模様は,雄大清新な黒潮に洗われる吹上浜の,無量の砂をロマンチックに散りばめて,感性豊かに育つ優れた風土を讃えている。
「鳥」は,平和と文化の象徴であるが,同時に,世界に雄飛すべきおおとりのいまにも羽ばたこうとする力強い翼に,おおきな理想と夢を託した姿は,「不撓不屈」の根性も表現している。
昭和23年,生徒と職員の合作によって制定された。(学校要覧より)
校歌
加世田高等学校校歌 坂口利雄 作詞 岡本敏明 作曲
♪ 加世田高等学校 校歌を聴いてみる(mp3) |
|
♪ 加世田高等学校 校歌(伴奏のみ)を聴いてみる(mp3) |
|
♪ 加世田高等学校 校歌(歌唱のみ)を聴いてみる(mp3) |
|
※卒業式のときにはこちらも歌います。
いざはばたかん 原口哲二作詞 益田元甫作曲
♪ いざはばたかんを聴いてみる(mp3) |
|
♪ いざはばたかん(伴奏のみ)を聴いてみる(mp3) |
|
校訓

自主独立
自分の意志で,自分の責任において物事を成していくこと。
協力奉仕
心を合わせて事にあたり,社会のために尽くすこと。
不撓不屈
強い意志をもって,どんな苦労や困難にもくじけないこと。