令和7年度 夏休み自由研究お助け隊

公開日 2025年06月27日

【6月27日 追記】

今年度も「夏休み自由研究お助け隊」を実施いたします。

今年度は今まで通りの本校に集まっていただき実施する「現地開催の部」と遠方に住まれていて本校に行くことが難しい参加者向けの「オンラインの部」を開催します。

鹿児島県には離島も多く,そのような児童に少しでも科学のおもしろさや探究活動の方法について伝わればと思っております。

それぞれの概要は以下にまとめていますので,ご覧ください。

 

 

現地開催の部

このイベントは小学生を対象に、自由研究のヒントとなる科学的な視点や考え方、表現方法を楽しく学べるイベントです。

4つのコースから1つを選んで参加でき、実験や観察を通して科学への興味・関心を育む内容となっています。

自由研究のテーマ選びやまとめ方にも役立ちます。

理科が好きな子はもちろん、自由研究に悩んでいる子にもおすすめのイベントです。

ご好評につき,昨年度も100名規模の参加がありました。

 

昨年度までのイベントの様子や参加者のアンケート内容などをご覧になって申込みの参考にされてください。→こちら

R7_自由研究お助け隊

R7_自由研究お助け隊[PDF:1MB]

 

申込みはこちらから → https://forms.gle/HKPgwuGHJpgitD3x9

申込期間:~7月13日(日)

 

オンラインの部

小学生・中学生を対象に、自由研究のヒントとなる科学的な視点や考え方、表現方法を楽しく学べるオンラインイベントです。

2つのコースから1つを選んで参加でき、実験や観察を通して科学への興味・関心を育む内容となっています。

自由研究のテーマ選びやまとめ方にも役立ちます。

理科が好きな子はもちろん、自由研究に悩んでいる子にもおすすめのイベントです。

オンライン開催は今年度初めてになります。

R7_自由研究お助け隊(オンライン)

申込みはこちらから → https://forms.gle/DwZrSg6y2miM23or9

申込期間:第1回 ~7月13日(日)

     第2回 ~8月8日(金)

 

鹿児島県立錦江湾高等学校 

電話番号:099-261-2121 (担当:大迫)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード