公開日 2019年07月31日
最終更新日 2019年07月31日
令和元年7月5日(金)は,学校参観日,授業参観他,PTA専門部会・教育講演会・学校保健委員会・緊急時引渡し訓練も行われました。
・PTA専門部会
本年度2回目のPTA専門部会は,総務部,研修部,保体部,事業部に分かれて,1学期の活動の反省や2学期の取組についての確認を行いました。また,事業部は,会員の協力により集まったベルマークやインクカートリッジの仕分け作業も行いました。短い時間でしたが,和気あいあいとした雰囲気の中,充実した活動を行うことができました。
・授業参観の様子
小学部 | 小学部 |
![]() |
![]() |
中学部 | 中学部 |
![]() |
![]() |
高等部 | 高等部 |
![]() |
![]() |
・教育講演会
本校会議室において,PTA教育講演会を実施しました。今年度は,岩坪さん(H29年度卒業生保護者)と長野さん(H30年度卒業生保護者)を講師に迎え,「卒業後の生活」をテーマに,座談会形式で質問や感想,意見等を交わし合いました。「お子さんの進路先での様子」「在学中に経験しておいた方がよいこと」等の質問に,講師のお2人から保護者の視点でお答えいただき,限られた時間ではありましたが,児童生徒の将来について考え,意見交換する良い機会となりました。
・学校保健委員会
今年度は「子どもの安全を守るために」をテーマに取り組んでいます。今回は,まず保健部の各係から1学期の報告や今後の計画について発表がありました。次に学部ごとのグループに分かれて,防災や防犯について,意見交換を行いました。
意見交換では,限られた時間内で防災グッズや家庭での取組,防犯対策等について,多くの意見が出されました。最後に各グループで出された情報を共有しました。
多くの保護者の皆様が参加してくださり,とても有意義な時間となりました。
・緊急時引渡し訓練
電話,メールなど災害時の連絡方法や,引渡しの流れを保護者の皆様と確認しました。子供たちは職員の話を真剣な表情で聞き,「静かに座って待っておく」という約束を守り,待つことができました。
これからも防災意識を高め,安全・安心な学校づくりをしていきたいと思います。
保護者の皆様,御協力ありがとうございました。