公開日 2020年02月26日
最終更新日 2020年04月03日
2月21日(金)なかようチャレンジが行われました。これまで,「なかようマラソン」と称して実施してきましたが,「自分の課題に挑戦しよう!!」という思いを込めて今年度より「なかようチャレンジ」に名称変更しました。体育館コース(重複学級)・校庭コース(小学部)・校外走コース(中高等部)の3つのコースに分かれ,それぞれの目標に向かって頑張りました。目標を達成できた子ども達の嬉しそうな表情がとても印象的でした。
閉会式では,校長先生から,「なかようチャレンジは終わりましたが,これからみなさんがどんなことにチャレンジするのか楽しみです。」とお話がありました。今年度も残りは1か月となりました。子どもたちがどんなチャレンジをしてくれるのか期待しています。
また,「なかよう応援団」の畠田老人クラブの皆さんが校外走コースの子どもたちの見守り・誘導に協力してくださいました。保護者の皆様・地域の方々,最後まで応援ありがとうございました。
体育館コース
自立活動で普段から学習している内容や好きな活動に取り組むことができました。普段とは,違う雰囲気を感じ泣き出してしまう子,なかなか動き出せない子もいましたが,時間いっぱい取り組むことができました。
校庭コース
5分間で,1周約100mの校庭を何周できるか,自分の記録に挑みました。皆さんの声援を力に変えて,一番多い児童は9周も走ることができました。
校外走コース
1・2・3周グループに分かれて,1周約1200mのコースを走ります。それぞれこれまでの自分の記録に挑戦しました。3周コースの一番早い生徒の記録は,15分41秒で走りきりました。