公開日 2025年05月16日
教材・支援機器ライブラリー
本校では,文部科学省委託事業「インクルーシブ教育システム構築モデル事業(スクールクラスター)」〔本県事業名「教育資源活用モデル地域事業」〕予算を活用し,教材・支援機器ライブラリー機能の整備を進めてまいりました。
つきましては,基礎的環境整備及び合理的配慮の充実のため,大島地区の小中学校等へ本校保管の教材・書籍等の貸出を行うことになりましたので,お知らせします。
目的
- 実際に教材に触れたり図書の内容を閲覧したりすることで,購入する教材や図書を選定する際の参考とする。
- 実際の教材を用いて,保護者等へ教材・書籍の紹介をする。
※ 借用した教材等を用いて幼児児童生徒へ直接指導する目的での貸出は行えません。
貸出対象
- 大島地区の幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校・福祉施設
- 大島地区の市町村教育委員会,大島教育事務所 等
貸出品目
貸出品目については教材一覧[XLSX:4MB]を御覧ください。
申込方法
- 本校支援部へ教材借用希望の旨,連絡をお願いします。
- 希望の教材が貸出可能の状態にあるかの確認後,別紙の物品借用許可申請書(二通)を記入していただきます。その後,本校へ直接お持ちいただくか,郵送してください。(借用期間は1週間程度とします。)
- 本校へ教材を受け取りに来ていただくか,郵送(申請者負担)でお届けします。その際に,物品借用許可申請書(一通)を同封し教材等を貸し出します。
大島特別支援学校物品借用許可申請書(記入例)[PDF:98KB]
返却方法
持参または,郵送(申請者負担)で御返却ください。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード