令和3年11月更新 |
研究提携校
○ 当教育センターは,県内の7校と提携し,調査研究や研修の深化・充実に取り組んでいます。 ○ 各研究提携校の研究公開等は以下のとおりです。 |
![]() |
|
研究主題 | 未来の創り手に求められる資質・能力を育成する授業づくりV −学びの価値を見いだす授業デザインを通して− |
期 日 | 令和3年11月12 日(金) |
授 業 | 国語,算数,体育,道徳,外国語活動・外国語,特別支援教育 |
![]() |
|
研究主題 | 自ら学び自ら考える子供の育成 −教科を学ぶ価値を実感する複式学習指導を通して− |
期 日 | 令和3年10月15日(金) |
授 業 | 複式学習指導 |
![]() |
|
研究主題 | 未来の創り手に必要な資質・能力を育成する学習指導 −生徒が自らの学習のエージェントとなる授業デザイン− |
期 日 | 令和3年10月20日(水) |
授 業 | 国語,社会,数学,理科,音楽,美術,外国語 |
![]() |
|
研究主題 | 生徒に身に付けさせたい資質・能力を教科等横断的に育成する研究 −目標・指導・評価の一体化を実現する取組を通して− |
期 日 | 令和3年11月5日(金) |
授 業 | 国語,地歴・公民,数学,理科,外国語 |
![]() |
|
研究主題 | 児童生徒が各教科の見方・考え方を働かせ,一人一人の良さや可能性を伸ばすことのできる授業づくり |
動画配信 | 令和3年12月1日(水)〜12月14日(火)【小・中・高等学部】 |
授 業 | 外国語活動,生活単元学習,美術 |
![]() |
|
研究主題 | 豊かな未来を切り拓く子供の育成 |
期 日 | 令和4年2月10日(木) |
授 業 | 国語,算数,外国語,特別支援教育 |
![]() |
|
研究主題 | 主体的・対話的で深い学びに向かう集団づくり −生徒と共に取り組む授業改善と力定着を目指して− |
期 日 | 令和4年2月10日(木) |
授 業 | 社会,数学,外国語 |
参考
【連携大学附属学校等】○ 各連携大学附属学校等の研究公開は以下のとおりです。 |
![]() |
|
研究主題 | 新たな価値を創り出す資質・能力を育む授業の創造V −学びの可視化を通して− |
期 日 | 令和3年6月4日(金) |
![]() |
|
研究主題 | 新たな時代を豊かに生きる生徒の育成(3年次) −主体的に学習に取り組む態度の育成とその評価− |
期 日 | 令和3年6月4日(金) |
![]() |
|
研究主題 | 知的障害のある子どもの「深い学び」の実現に向けた授業づくり |
期 日 | 令和4年2月4日(金) |
![]() |
|
研究主題 | 保育の質の向上につながるカリキュラム・マネジメント【2年次:環境構成】 |
期 日 | 令和3年11月19日(金) |
![]() |
|
研究主題 | 自ら学び,未来を創る −「主体的に学習に取り組む態度」に着目した授業改善− |
期 日 | 令和3年6月11日(金) |
![]() |
|
研究主題 | 新しい時代を切り拓く資質・能力を身に付けた生徒の育成 −授業とカリキュラムの質を高める学習評価の工夫を通して− |
期 日 | 令和3年5月28日(金) |