公開日 2024年12月19日
令和6年度 部活動等活動成績
☆ 全国大会
書道部
|
第29回全日本高校・大学生書道展 漢字部門 |
準優秀
|
西迫 陽菜 (2年) 盛貴 陽夏 (2年) |
☆ 県大会
吹奏楽部
|
第69回鹿児島県吹奏楽コンクール
|
高等学校B
|
銀賞
|
書道部
|
第62回南日本七夕書道展 ・半紙漢字部門
・四ツ切り漢字部門 |
推薦 入選
入選 |
長﨑 華椿 (3年) 伊瀬知 優花(3年) 篠原 凜 (2年) 有村 寛菜 (2年) |
美術部 |
第55回鹿児島県高等学校書道展
第75回鹿児島県高校美術展
|
高文連賞 秀作賞 優良賞 奨励賞 入選 |
盛貴 陽夏 (2年) 篠原 凛 (2年) 西迫 陽菜 (2年) 中村 珠歌 (2年) 國師 雪乃 (2年) |
剣道部
|
第51回居合道選手権大会 高校生男子 |
優勝
|
石本 琉貴 (2年)
|
☆ 地区大会(春季)
バドミントン部 | 女子団体 | 準優勝 | |
女子ダブルス
|
準優勝
|
今村 怜奈 (3年) 杖谷 胡羽 (3年) |
|
|
3位
|
有留 羽奏 (2年) 中野 結衣 (2年) |
|
卓球部 | 男子団体 | 準優勝 | |
男子ダブルス
|
2位
|
池水 翔太郎(3年) 満永 琉惟 (3年) |
|
3位
|
川上 心 (2年) 今林 颯 (2年) |
||
バレーボール部 | 男子 | 3位 | |
女子 | 3位 | ||
ソフトテニス部 | 男子団体 | 3位 |
☆ 地区大会(秋季)
書道部
|
第62回南薩地区高等学校 揮毫大会 |
優秀賞
|
盛貴 陽夏(2年)
|
弓道部 | 女子団体 | 2位 | |
女子個人 | 2位 | 田中 咲妃(1年) | |
バドミントン部 | 男子団体 | 3位 | |
女子ダブルス
|
準優勝
|
中野 結衣(2年) 有留 羽奏(2年) |
|
女子シングルス
1年女子シングルス |
準優勝 3位 準優勝 |
有留 羽奏(2年) 中野 結衣(2年) 有村 弥己(1年) |
|
バスケットボール部 | 女子 | 準優勝 | 指宿・指宿商業・薩南工業合同 |
ソフトテニス部 | 男子団体 | 3位 | |
野球部
私たち指宿高校野球部は,顧問の下薗先生のご指導の下,3年生4名,2年生8名,1年生5名,3年生マネージャー1名,2年生マネージャー3名で活動しています。
指宿高校野球部では,公立高校には珍しい広大な第2グラウンドで,伸び伸びと野球をプレーすることができます。また,自主的に練習することができ,チームの仲が良いという点も長所の一つです。
野球部を盛り上げてくれる選手やマネージャーの方を募集中です。
是非,私たちと指宿高校で野球に取り組み,全校応援を目指しましょう!
剣道部
剣道部は,少ない部員数ではありますが,毎日楽しく稽古や体力トレーニングなどに励んでいます。
そして,「剣道部が学校行事を盛り上げる」という伝統的な意識を持ち,文化祭や体育祭でも積極的に活動しています。
今年の目標は,地区大会上位入賞です。個人戦はもちろんですが,ぜひとも部員を集めて,男女ともに団体戦も出場したいです。経験者,未経験者問わず大歓迎です。
ぜひ,私たちと一緒に充実した部活動,思い出に残る指高生活を送ってみませんか?
陸上部
現在は活動休止中です。
男女バスケットボール部
私たち指宿高校バスケ部は,外部コーチのご指導のもと,3年生4名,2年生4名,1年生13名,マネージャー2名で活動しています。
私たちのチームは,学年で壁がなく,良い雰囲気の中でバスケを楽しんでいます。
バスケの経験,体格,体力,何も関係ありません。初心者でも大歓迎です。指宿高校で一緒にバスケをやりましょう。
サッカー部
私たち指宿高校サッカー部は,顧問の濵田先生,副顧問の有馬先生,外部コーチの吉信さんご指導の下,3年生12名,2年生9名,1年生2名,マネージャー5名で活動しています。
第2グラウンドで週5日,2時間程度練習をしています。現在は県大会3回戦突破を目標に日々練習に励んでいます。今年度からは外部コーチも付いてくださり,より本格的な練習ができるようになりました。
まだまだ練習の質や強度は甘いですが,私たちと真剣にサッカーをしてみませんか?
初心者もマネージャーも大歓迎ですので,ぜひ気軽に第2グラウンドへお越し下さい。
弓道部
弓道は集中力・忍耐力・礼記作法を身に付けることのできる日本の伝統的な武道です。集中力・忍耐力は高校生活だけでなく卒業後の進学・就職先でも活かすことのできる力です。また,礼儀作法を身に付けることで,精神面でも成長することができます。
現3年生も高校から弓道を始めた人も多いので,経験者も初心者も大歓迎です。
大会優勝を目指し,日々努力しているので,私たちと一緒に良い思い出を作りましょう。
男子バレーボール部
男子バレーボール部は,部員3年生5名,2年生2名,1年生2名,マネージャー2名で日々練習に励んでいます。
私たちのチームの良いところは,部員同士がとても仲が良いところと,いつも楽しく活動していますが,やるときはチーム一丸となって真剣に取り組むことができるところです。個性豊かなチームですが,そんなチームの一員になって,自分の個性をもっと伸ばしてお互いを励まし合える仲の良いチームで楽しくバレーボールを頑張ってみませんか?
バレーボールに興味のある人はぜひ体育館に来てみてください。優しい部員達が笑顔で歓迎します。皆さんの入部を体育館にて心待ちにしています!
女子バレーボール部
女子バレーボール部では,レシーブ,アタックなどを中心に,基礎から応用までさまざまな練習を行っています。昨年度からは外部コーチのご指導をいただき,県大会では2大会連続で1勝することが出来ました。人数は少ないですが,その分コミュニケーションがしっかり取れるのでチームワークが抜群で,学年に関係なく全員が仲良しです。
バレーは仲間とボールを繋ぐ,誰でも楽しめる素敵な競技です。今までバレーをしてきた人はもちろん,初心者もマネージャーも大歓迎です。
少しでも興味を持った人はぜひ遊びに来てください!
男女バドミントン部
男女バドミントン部は,体育館で練習,または外での体力作りを中心に活動しています。練習内容は,基礎打ち,フットワーク,ノックなどをしています。
他にも,他校との練習試合もあり,他の選手と共にお互いを高め合っています。そして,地区総体などの試合にも出場して,自分のレベルを知り,課題を見つけて次へ向けて反省をし,練習に取り組んでいます。男女の仲も良いです。
私たちバドミントン部は,大半が初心者で入部しています。他の部活と比べて,バドミントンは高校からでも始めやすいと思います。誰でも歓迎です。
「何か部活には入りたい!」とか言ってるそこの君!バドミントン部に来てみませんか!?
ソフトテニス部
指宿高校ソフトテニス部は,部員3年生女子2人,男子3人,1年生男子4人で活動しています。練習は基礎練習を中心に行い,自分たちの苦手な所を克服できるように日々努力しています。
今年の目標は地区大会上位,県大会団体出場,個人でベスト16を目指して練習に取り組んでいます。顧問の先生方,保護者の方々の力も借りて,1つでも多く勝ち上がれるように頑張りたいと思います。
興味のある人は,ぜひ来てみてください。
卓球部
卓球部は,3年生男子3名,3年生女子1名,2年生男子2名の計6名で活動しています。練習日は,月・火・水・金・土の週5日です。
卓球部の目標は,自分たちが納得できるようなプレーをすることです。卓球は,男女年齢関係なく戦うことができ,初心者から上級者までみんなが楽しむことができます。
上達すればするほど技術の奥深さを知ることができ,楽しむことができます。最後に,個性豊かで元気いっぱいの卓球部を何卒よろしくお願いします。
ダンス部
こんにちは!ダンス部です。私たちは3年生3人,2年生7人で活動しています。週3回の活動をみんなで楽しく,和気あいあいとした雰囲気で行っています。
部活になって1年経ち,ほとんどが初心者ですが,文化祭を始め学校外のイベントにもたくさん参加しています。振り作り,音源編集,衣装決めを自分たちで行い,幅広いジャンルの曲で踊っています。
本格的なダンスがしたい経験者の方も,K-POPや音楽が好き!という初心者の方も男女問わず大歓迎です!!少しでも興味のある方は遊びに来て下さい★
吹奏楽部
こんにちは,吹奏楽部です。今年の主な活動は高校音楽祭や吹奏楽コンクール,校内イベントでの演奏などがあります。
人数は少ないですが,その分1人1人の技術向上に励んでいます。部の雰囲気も良く,文武両道で頑張れるので,経験者はもちろん,初心者だけど興味があるという方でも,気軽に体験・見学に来てみてください。
JRC
JRC部は校内外で様々なボランティア活動を行っています。校内では,ペットボトルキャップの回収,使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収などといったリサイクル活動を行い,校外では日本赤十字社が行っている募金活動の呼びかけなどを行いました。
活動を通して,地域に貢献することができ,自主的に行動する力が身に付きます。また,意欲的にボランティアに参加することにより,面接や社会で有利なコミュニケーション能力や積極性なども身につけることができると思います。
ボランティア活動を通して,私たちと一緒に自分のまだ知らない世界を広げてみませんか。兼部も可能なので皆さんの入部をお待ちしております。
美術部
私たち美術部は,3年生3人,2年生3人で楽しく活動しています。主な活動は,文化祭・体育祭でのパネル制作,高校美術展や南薩地区文化祭への出展,個人作品制作です。
自分の何倍もあるパネルは,美術部全員で協力してクオリティの高いものを描くので,達成感がスゴイです。個人作品は,自分の好きな画材で自由に描くことができます。活動日は月・火・木・金の週4日です。絵を描くのが好きな人,興味のある人は一緒に活動してみませんか!?
書道部
書道部では,作品展へ出展する作品の練習を中心に,文化祭や体験入学などの学校行事でのパフォーマンス,卒業式などで展示するパネル制作,校外での大会や書道部展など幅広く活動しています。
堅苦しく思われがちな書道部ですが,楽しく話しながら活動しているので,書道室には笑いが絶えません!お互いに教え合いながら少しでも上達できるように,日々一生懸命頑張っています。
経験の有無,男女問わず大歓迎です。興味のある人はぜひ体験・見学に来てください!皆さんも私たちと切磋琢磨しながら楽しく活動しませんか?
ホームメイド部
私たちは月に数回,調理実習室で活動をしています。
ケーキなどのスイーツはもちろん,ハンバーグやちらし寿司などの食事系のメニューも作っています。ぜんざい等の,季節に合わせたメニューや,手作りブイヨンなどにも挑戦中です。
様々な調理に対応できる調理道具が揃う,広くて明るい調理室で,楽しく,じっくりクッキングを楽しむことができます。いままで料理をしたことがない,自信がないなと思っている人でも,楽しみながらいつのまにか料理のスキルを身につけることができます。
自分で作ったものを食べるひとときは最高の気分です! Let’s all cook together!!
茶道・華道部
こんにちは,茶道・華道部です。
私たちは,3年生5名,2年生7名の計12名で第2・4月曜日に活動しています。講師の先生のご指導の下,普段触れることのない作法や技術を学んだりお花やお菓子から季節の美しさを感じたりすることができます。
癒やし溢れる礼法室で,私たちと一緒に「和」を楽しみませんか。入部をお待ちしています。
物理化学部
物理化学部では、主に自分の興味のある実験や勉強に役立つ実験をしています。活動日は不定期ですが,自分たちで決めており,好きなタイミングで気軽に行うことができます。
また過去には県大会で最優秀賞をとり,九州大会,全国大会にも出場した実績もあります。そのため,研究にも思いっきり取り組むこともできます。
部員がとても少ないので,文理関係なく興味のある方は、ぜひ体験しに来てください!
IBC
指宿高校IBCです。IBCとは「イブスキ・ブロードキャスティング・クラブ」の略で簡単に言えば放送部です。大会出場に向けて腹式呼吸などの基礎的な練習をしています。
本来ならばラジオドラマやテレビドラマの制作も行いたいのですが部員が少ないため,制作が難しい状況です。人前で話すことは面接などでも今後役に立つと思います。
声劇や執筆に興味がある方,また,演劇に興味がある方もぜひ体験に来てください。
ESS同好会
Hello!ESS同好会です。私たちは現在3年生2名,2年生4名,1年生2名の計8名で活動しています。ESSとはEnglish Speaking Societyの略で,異文化に触れながら英語を楽しく学んでいく部活です。活動内容としては,英検の勉強やALTの先生との会話,地域の英語に関わるボランティア活動への参加,ディベート大会やスキット大会に向けての練習などを行っています。
また,クリスマスなどのイベントが近づいてくると,部内でちょっとしたパーティーを,英語を交えながら行うこともあります。
英語をもっと話したい,英語を学ぶことが好きだという人は,ぜひESS同好会へ来てください。
図書委員会
私たち図書委員は,朝読書と昼活の時間を使った読書活動や文化祭での古本市,ビブリオバトルを通した読書啓発活動を主な活動としています。
毎年12月の終業式の日に行う「本と楽しむクリスマスコンサート」の中では,吹奏楽部のコンサートや図書委員による絵本の朗読,校内ビブリオバトル決勝戦を開催しています。
また,昨年の文化祭では柏葉ACTIVAの途上国支援班とコラボし,古本市の売上金でアジアの子どもたちに絵本を届ける運動に参加しました。文化祭後,絵本にクメール語の翻訳シールを貼ってカンボジアに5冊の絵本を送ることができました。
今年も指宿高校の読書活動を盛り上げていけるようがんばります。