公開日 2018年04月26日
4月25日(水)家庭訪問期間中の午後,家庭クラブ役員は,
いちき串木野市生活研究グループ連絡協議会の松下洋子先生を
講師にお迎えして,串木野の郷土料理についてお話を伺いました。
私たちの日常で,昔ながらの郷土料理を食べる機会はほとん
どなくなり,正月やお盆などの行事食も作らなくなっています。
つけあげ・あくまき・がね・豚の角煮・きびなごの刺身など
身近にある新鮮な食材で手間暇かけて作る郷土料理が,このま
までは私たちの日常から失われていくのではないか・・・
今日は先生の日頃の郷土料理普及活動のことや,郷土料理の
魅力についてのお話を伺うことができました。
昔から受け継がれてきた素晴らしい食文化を,私たちが引き継
いで次の世代に伝えていくにはどうしたらよいのか。これから研
究していきたいと考えています。