「数学研究会」はじめました ~部活動紹介

公開日 2021年10月15日

先日数学研究会という何やら難しそう?…な名称の同好会が発足しました。

その数学研究会の活動の様子について,部長の木下誠海さん(2年)に話を聞きました。

 

―主な活動内容を教えてください。

数学研究会は,「SSK」という進学するときに数学を使おうと考えて0D8A4567

いる人を集めてできた同好会です。活動内容は,決められたところまで

を予習し,*先生が解説→演習といった形で活動しています。

(*顧問は数学科の3人の先生方。)

 

―どうして数学研究会を立ち上げたのですか?

SSKのメンバー全員数学が好きだということと,1年生のSSKメンバー

もできたことから,同好会を立ち上げれば共通点が生まれることにより

仲間が増え,活動内容もさらに広がると考えたからです。

 

―数学研究会の特色は何ですか?

数学の授業より先取り学習をして教科書を進められます。教科書を早く

進めることで演習できる量も増え,大学受験に向け様々な考え方や解法

を学ぶことができます。さらに,全員が進学を目指していることから,

進路先について積極的に考えることもできます。少人数なので質問も

しやすく,部員同士で教え合うことも多いです。

 

―これまで活動してきて,何か思うことはありますか?

2年生は今,4~5人で活動していて,その仲間がいるから頑張れている0D8A8580

と思います。一人でやっていたら,途中でくじけたり,数学が嫌いに

なっていたかもしれません。

 

―数学研究会や部長自身の今後の目標を教えてください

活動を続けながら,新たな自分の進路を広げることが目標です。

私自身の目標は,自分に自信を持ち,私ができないなら他の人もでき

ないだろうと思えるくらい実力をつけることです。そして必ず目標の

大学に受かってみせます!

 

―数学は好き?嫌い?その理由もお願いします。

もちろん,好きです!実は最初はあまり好きではなく,私には無理だと

諦めたくなることが何度もありましたが,次第に力がついているという

実感がもてるようになり,自信がついてきました。できなかった問題も

解けるようになり達成感を感じ,成長を実感しています。

 

―中学生の皆さんへひとこと。

私は中学生の時までは勉強自体があまり好きではなく,自分自身の将来0D8A8672

についても興味がありませんでした。しかし,SSKに入ってから将来に

ついて考えることも多くなり,目標ができました。毎日毎日,数学の

勉強をしていて辛くなることもありますが,確実に力はついていて,

未来設計があることを支えに頑張れています。

今,自分の目標がわからないという人は,何でも良いので自分の目標を

みつけ,行動に移すことが大切だと思います。数学が好きな人はぜひ,

串木野高校で一緒に勉強しましょう!

 

自分の将来をしっかり見据えながら主体的に学んでいて,数学に対する熱意を感じました。

数学研究会で数学の達人となり,自身の目標達成をめざして,充実した串高生活を送ってください!