【5月13日】学年朝礼

公開日 2024年05月14日

5月13日(月),令和6年度第1回目の学年朝礼が行われました。

1学年は体育館で行われ,玉利先生が「道心ある人たれ」というテーマでお話をされました。

「宝とは道心なり」や「一隅(いちぐう)を照らす」という言葉は,天台宗を開かれた

伝教大師最澄(でんぎょうだいし・さいちょう 767~822)さまが書かれた『山家学生式』

(さんげがくしょうしき)の冒頭にあります。天台宗の教えを引用され,宝は道心

(道を修めようとするする心)である,つまり,みなさんそれぞれが良いものを持っており,

その心=気持ちが大切である,と言われました。

串木野高校でコツコツと頑張り,その場所で花を咲かす,そのためには,日々の健康,

生活リズムを整えること,学習,部活動への取り組みなど,当たり前のことを当たり前に

取り組む,一つ一つを丁寧に進めましょう,というお話をされました。

生徒たちは,開始時刻までにしっかりと整列を済ませており,挨拶もちゃんと「おはよう

ございます。」と声を出し,学年主任からの連絡事項をしっかりと聞いていました。

 

0D8A7869

0D8A7858

0D8A7864