公開日 2019年03月06日
午後からは、各グループで準備してきたテーマに沿って、キャンパスツアーに同行してくれた大学生にプレゼンを行い、大学生からアドバイスをいただいたり、意見交換を行ったりしました。
その後、最終的なプレゼンに向けての修正を大学生と一緒に行いました。




最後は、12グループを3つの小集団に分けて、お互いにプレゼンを行いました。
今回の大学連携研修では、事前に調べて準備してきた各テーマのプレゼンについて、大学生からアドバイスをいただきながら、それぞれ素晴らしい内容に仕上げることができました。
御協力いただいた大学生や関係者に感謝いたします。
大学での研修を終え、NUSを15時過ぎに出発し、シンガポールの水資源について学べるNEWater(ニューウォーター)を視察しました。
全て英語スタッフによる施設説明だったので、しっかりと理解するために、みんな真剣な表情でよく聴いていました。


NEWaterを17時過ぎに出発し、夕食会場に17時30分頃に到着したため、1時間程度の自由時間を設けて、19時からは、鹿児島県人会の「薩摩会」と「かごしまクラブ」の方々にお越しいただきました。
県人会の方々には、各グループに入っていただき、たいへん有意義な交流会になりました。

