公開日 2024年06月20日
本校は明治30年、鹿児島県尋常中学校第1分校として開校されました。
その後、昭和20年の戦災や、学制改革に伴う昭和23年の川内高等学校第1部と同第2部の統合など、幾多の変遷を経て現在の鹿児島県立川内高等学校となり、今日まで126年、卒業生も約3万8千人を数え、多くの有為な人材を世に送り出してきました。

白堊の殿堂(正門本館)
明治30年 | 鹿児島県尋常中学校第1分校として開校 |
---|---|
明治32年 | 鹿児島県第2中学校と改称 |
明治34年 | 鹿児島県立川内中学校と改称 |
明治35年 | 第1回卒業式 |
昭和22年 | 創立50周年記念式挙行 |
昭和23年 | 鹿児島県川内高等学校第1部と改称 |

高等女学校正門
大正2年 | 薩摩郡立実科高等女学校として開校 |
---|---|
大正7年 | 薩摩郡立高等女学校と改称 |
大正8年 | 鹿児島県川内高等女学校と改称 |
大正12年 | 鹿児島県立川内高等女学校と改称 |
昭和23年 | 鹿児島県立川内高等学校第2部と改称 |

太陽国体バスケットボール会場になる(昭和47年)
昭和23年 | 新学制により2校が統合され、鹿児島県川内高等学校が発足 |
---|---|
昭和26年 | 校歌制定 |
昭和31年 | 鹿児島県立川内高等学校と改称(普通科各学年8学級、定員1200名) |
昭和35年 | 家庭科1学級新設 |
昭和40年 | 家庭科廃止 |
昭和42年 | 普通科各学年10学級となる、校門改築、正面玄関前庭園完成 |
昭和43年 | 寄宿舎完成、財団法人川内高等学校奨学事業を開始 |
昭和44年 | 保健体育科1学級新設 |
昭和45年 | 新体育館竣工 |
昭和47年 | 体育実習室(トレーニングセンター)竣工 |
昭和48年 | 可愛山会館に食堂開設 |
昭和53年 | 保健体育科廃止 |
昭和56年 | 普通科各学年9学級 |
昭和57年 | 50メートル公認プール竣工 旧プール撤去、跡地に庭球コート2面設置 |
昭和61年 | 中庭(1,500m2)の庭園「光庭」完成 |
昭和62年 | 校訓「自律」「敬愛」「剛健」制定、「校訓碑」除幕式 |
平成6年 | 第1回海外修学旅行実施(訪問先:中国 平成10年度まで) |
平成7年 | 旧体育館跡地に可愛山武道館(443m2)完成 |
平成9年 | 創立100周年記念式挙行、可愛山同窓会館竣工(2階建て 752.40m2) 普通科各学年10学級 第1回出水・川内高校スポーツ交歓会 |
平成11年 | 第6回海外修学旅行実施(訪問先:オーストラリア 平成13年度まで) 創立100周年記念川高ギャラリー整備 |
平成15年 | 普通科各学年9学級 |
平成18年 | 普通科各学年8学級 |
平成25年 | 体育館大規模改修 |
平成27年 | 校舎改築(1期)5階校舎竣工 |
平成28年 | 可愛山プロジェクト(総合的な学習の時間)導入 |
平成29年 | 校舎改築(2期)4階校舎竣工,可愛山ギャラリー完成 |
セル | 創立120周年記念式挙行 |
平成30年 | 校舎改築(2期)渡り廊下(4階校舎~体育館前)竣工 |
令和元年 | 国際交流プログラム導入 |
新制高校発足当時の川内高校新聞
メリーランド大学ゴードン W. プランゲ文庫所蔵(Gordon W. Prange Collection, University of Maryland Libraries)
国立国会図書館所蔵マイクロフィルムからの複写
著作権は鹿児島県立川内高等学校に属します。
- 1号(1948.8.1)1号(1面) 1号(2面) 1号(3面) 1号(4面)
- 2号(1948.9.10)2号(1面) 2号(2面) 2号(3面) 2号(4面)
- 3号(1948.10.10)3号(1面) 3号(2面) 3号(3面) 3号(4面) 3号(5面) 3号(6面)
- 4号(1948.11.15)4号(1面) 4号(2面) 4号(3面) 4号(4面)
- 5号(1949.1.10)5号(1面) 5号(2面) 5号(3面) 5号(4面)
- 6号(1949.2.15)6号(1面) 6号(2面) 6号(3面) 6号(4面)
- 7号(1949.3.23)7号(1面) 7号(2面) 7号(3面) 7号(4面)
- 8号(1949.6.1)8号(1面) 8号(2面) 8号(3面) 8号(4面)
- 9号(1949.7.1)9号(1面) 9号(2面)
- 10号(1949.9.1)10号(1面) 10号(2面)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード