公開日 2025年07月25日 毎週火曜日はお菓子をいただき,お茶を点て,作法を学びます。水曜日,木曜日は学年ごとに練習日が決まっており,お手前を習います。先輩方の練習する様子を見ていると学ぶことも多いです。 発表の場としては,学生合同茶会,茶道発表会,北薩支部高校総合文化祭などがあります。 校内では,文化祭に先生方や生徒,保護者の方々にお茶のおもてなしを行っています。また,卒業式に参列された同窓会の先輩方を招いた卒業茶会は,毎回好評です。 茶道の資格取得を励みに,日々練習に精進しています。 6月 文化祭茶会 7月 学生合同茶会 11月 高校茶道発表会 1月 北薩支部総合文化祭 呈茶 3月 卒業茶会
毎週火曜日はお菓子をいただき,お茶を点て,作法を学びます。水曜日,木曜日は学年ごとに練習日が決まっており,お手前を習います。先輩方の練習する様子を見ていると学ぶことも多いです。
発表の場としては,学生合同茶会,茶道発表会,北薩支部高校総合文化祭などがあります。
校内では,文化祭に先生方や生徒,保護者の方々にお茶のおもてなしを行っています。また,卒業式に参列された同窓会の先輩方を招いた卒業茶会は,毎回好評です。
茶道の資格取得を励みに,日々練習に精進しています。