科学部

公開日 2022年03月25日

最終更新日 2025年07月22日

s1

祝 令和6年度 全国高等学校総合文化祭(岐阜大会)自然科学部門

研究発表  化学部門 奨励賞(全国4位)

 (科学部の総文祭での入賞は3年ぶり3度目)

 ● 部員:3年生3人 2年生2人 1年生4人 計9人

 ● 目標:全国大会1位

 ● 活動内容:物理・化学・生物に関する各グループの研究

 ● 活動場所: 化学実験室・地歴室

 ● 活動時間:平日5日(大会前を除く)

s2

 SDGsQuestみらい甲子園(東京 TBS放送センター)

令和7年度 成績・活動実績

● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会 参加予定 化学部門

 

令和6年度 成績・活動実績

● 8月 令和6年度 全国高等学校総合文化祭(岐阜大会)自然科学部門 化学部門 奨励賞(全国4位)

● 8月 SDGsQuestみらい甲子園全国大会 入選8位 

12月 第13回エコワングランプリ 内閣総理大臣賞(全国1位)

 

令和5年度 成績・活動実績

● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会 参加予定 化学部門

 

令和4年度 成績・活動実績

● 活動実績なし

 

令和3年度 成績・活動実績

 ● 7月 崇城大学サイエンスインターハイ 銀賞

 ● 8月 紀の国わかやま総文2021 自然科学部門 口頭発表

 「物理部門」優秀賞(全国2位),「生物部門」優秀賞(全国2位)

 ● 第65回日本学生科学賞鹿児島県審査 県知事賞(県1位)

 ● 第65回日本学生科学賞中央審査 入選3等

 

令和2年度 成績・活動実績

 ● 3月 高校生国際シンポジウム

    「数学・物理部門」優秀賞(全国2位),「生物部門」優良賞(全国3位)

 ● 2月 令和2年度九州高等学校生徒理科研究発表大会

    生物班:最優秀賞,物理班・化学班:優秀賞

 ● 1月 第1回鹿児島県探究コンテスト 優秀賞

 ● 12月 バイオ甲子園2020 優秀賞

 ● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会

  ・生物部門 全国大会・九州大会出場決定

   「カマキリの体内に潜む寄生虫についてⅥ」

  ・物理部門 九州大会出場決定

   「なぜ止まるのだ!!!ネオジム磁石球よ~N極・S極の間には斥力がはたらいているのか~」

  ・化学部門 九州大会出場決定

   「廃棄される野菜を利用した新しいソーセージの開発」 

R34
化学班

R35
物理班
R36
生物班
R37
県大会での発表の様子(生物班)
R38
大会前日の発表練習(物理班)

 ● 11月 グローバルサイエンティストアワード”夢の翼” 生物班

    名鉄観光サービス株式会社賞

 ● 10月 日本学生科学賞鹿児島県審査 県知事賞受賞

 ● 8月 第41回全国高等学校総合文化祭 2018こうち総文祭(全国大会)出場

    

 

令和元年度 成績・活動実績

 ● 九州高等学校生徒理科研究発表大会(12月)宮崎公立大学

IMG_2605

 ● 県生徒理科研究発表大会(11月)

IMG_2315 IMG_2328
▲毎年恒例の前日練習(卒業生からもご指導いただきました)   ▲大会での発表の様子

 ● 県生徒理科研究発表大会(11月)に向けて研究中

 ● 崇城大学サイエンスインターハイ(7月)に向けてポスター作成及び発表練習

 ● 科学部ゼミの研究・発表準備

IMG_1610 IMG_0169

 

平成30年度 成績・活動実績

 HP写真

物理班・生物班ともに九州大会出場!物理班が最優秀賞(九州1位!!)

IMG_0473 IMG_0452

生物班 全国高等学校総合文化祭 自然科学部門(ポスター発表部門)出場!!

 ●2月 平成30年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 佐賀大会(九州大会) 出場

    「カマキリの体内に潜む寄生虫についてIV」 生物部門 優良賞

    「ひとりでに動くキャップの謎に迫る」 物理部門 最優秀賞(1位) 受賞!!

 ●11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会への参加

    「カマキリの体内に潜む寄生虫についIV」 生物部門 優秀賞 受賞!!

    「ひとりでに動くキャップの謎に迫る」 物理部門 優秀賞 受賞!!

 ● 8月 第41回全国高等学校総合文化祭 2018信州総文祭(全国大会)出場!!

 ● 7月 崇城大学サイエンスインターハイ出場予定!!

 

平成29年度 成績・活動実績

2

物理班 全国高等学校総合文化祭自然科学部部門(ポスター発表部門)出場・奨励賞!(全国5位)

みやぎ総文祭2017発表内容(みらいぶリンク) https://www.milive.jp/live/2017sobun/pa11/

1

 生物班 県生徒理科研究発表大会 最優秀賞! 全国大会出場決定!!

 ● 2月 平成29年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 大分大会(九州大会)

 ● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究大会への参加

     「カマキリの体内に潜む寄生虫について」 生物部門 最優秀賞 受賞!! 

 ● 8月 第41回全国高等学校総合文化祭 みやぎ総文2017(全国大会)出場!! 奨励賞(全国5位)受賞!! 

 ● 8月 鹿児島大学SPP講座への参加

 ● 7月 崇城大学サイエンスインターハイ出場

平成28年度 成績・活動実績

 ● 2月 平成28年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 熊本大会(九州大会)

 ● 1月 平成28年度鹿児島県高等学校「プレゼンテーション講習会」への参加

 ● 12月 三学会鹿児島例会のプログラム

 ● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究大会への参加 !

     「連結ネオジウム磁石の蛇行運動について」 物理部門 最優秀賞 受賞!!

     「カマキリの体内に潜む寄生虫について」 生物部門 優秀賞 受賞!!

 ●  7月 第40回全国高等学校総合文化祭 2016ひろしま総文(全国大会)出場!!

 

平成27年度 成績・活動実績

 ● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究大会への参加

     「ガウス加速器の揺らぎについて」 物理部門 最優秀賞 受賞!! 

 

平成26年度 成績・活動実績

 ● 3月 つくばScience Edge 2015 サイエンスアイデアコンテスト 出場

 ● 12月 地域の中核的拠点形成『「課題研究支援ネットワーク」と「教育資源活用プログラム」による中核的拠点形成~ダイコンコンソーシアムを 発展させた「鹿児島モデル」の推進~』に関する第2回研究会 参加

 ● 11月 わくわく実験教室コラボ(錦江湾高等学校コアSSH事業主催)参加

 ● 11月 鹿児島県高等学校生徒理科研究大会への参加

     「反磁性の不思議に迫る」 物理部門 第3位!!