公開日 2024年06月11日
医療的ケアとは
たんの吸引や鼻腔,胃ろう部から管を通して栄養剤を注入する経管栄養など,在宅で家族が日常的に行っている医療的生活支援行為を,医師法上の「医療行為」と区別して「医療的ケア」と呼んでいます。平成16年から平成22年にかけて,特別支援学校に学校看護師が配置されるようになり,安心安全な学校生活を送ることができるようになってきました。
本校では,現在10人の看護師と契約し,常時6人の学校看護師が配置され医療的ケアに当たっています。
医療的ケアを実施する対象児童生徒(実施要綱より抜粋)
保護者から申請のあった児童生徒のうち,校内委員会での協議を経て学校長が必要と認めた者。
看護師が実施対象とする主な医療的ケアの内容等(実施要綱より抜粋)
児童生徒の実態から,吸引(口腔,鼻腔,気管内),経管栄養(胃ろう),ネブライザー吸入,導尿,坐薬挿入,呼吸器利用(自発呼吸がある場合)等とする。
医療的ケア実施への手続き医ケア申請の流れdocx[PDF:136KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード