公開日 2023年07月28日
小学部には男子73人女子19人 計93人の元気で,仲良く頑張っている児童がいます。
それぞれのニーズに合わせた学習を行い,休み時間には他の学級・学部の友だちと仲良く遊ぶ姿にあふれています。
目 標
児童一人一人の能力や可能性を見出し,日常生活に必要な基本的事項を身につけるとともに,情緒の安定を図り,周りの人と主体的に関わる児童を育てる。
努力点
【安心・安全】
児童一人一人の人権を尊重し,お互いの挑戦を認め合い,成長を実感できるような楽しい学級を作り,自尊感情を育む。
家庭と連携して心身の健康状態を把握するとともに,感染症および疾病の予防に必要な知識・技能の獲得及び習慣化を図る。
食育や性に関する指導の推進,体力の維持・向上,安全教育と学校環境の設備に取り組む。
【指導・支援】
身の回りのことは自分でしようとする態度や技能を身に付け,生活のきまりを守り,学習に向かおうとする力を育てるキャリア教育に取り組む。
タブレット等のICT機器を活用して,興味関心の拡大を図り,操作するために必要な知識・技能の習得に進める。
様々な実際的活動を通して,各々の方法で意思を伝える手段を身に付けるとともに,自分で考え決定し最後までやり遂げることができる児童を育てる。
【地域連携】
家庭・福祉施設・医療・関係諸機関・交流校と連携を取り,教育相談やケース会議を活用して指導の連続性や地域生活の充実に向けた支援を進める。
【研修・服務】
障害の重度・重複化,多様化及び社会のICT化に対応した幅広い研修や個々の課題に合った研修に取り組み,同僚性を発揮しながら特別支援学校の教員として求められる資質や指導力・専門性の向上に努める。また,新しい時代に応じた授業づくりに努める。
小学部の主な行事
小学部の主な行事には次のようなものがあります。
各行事の企画や運営を創意工夫し,特色ある教育活動を展開していこうと努力しています。
月 | 主 な 行 事 |
4月 |
・新任式 ・始業式 |
5月 |
・学部集会 ・運動会 ・授業参観 |
6月 |
・学部集会 ・授業参観 |
7月 | ・学校見学会 ・学部集会 ・終業式 |
8月 |
|
9月 |
・始業式 ・身体計測 ・わくわく体験学習(3.4年生) |
10月 |
・秋の一日遠足 ・学部集会 |
11月 |
・学部集会 ・学習発表会 ・修学旅行 ・わくわく体験学習(1.2年生) |
12月 | ・学部集会 ・児童生徒会役員選挙 ・終業式 |
1月 | ・始業式 ・身体計測 ・就学予定者等面接相談会 ・児童生徒会役員選挙 ・学部集会 ・中学部体験(6年) |
2月 | ・授業参観 ・教育相談 ・学部集会 ・入学者等保護者説明会 |
3月 | ・学部集会 ・卒業生を祝う会 ・卒業式 ・修了式 ・離任式 |
小学部の教室等を紹介します!
教室入り口です | 教室の前面です | 教室の背面です |
![]() |
![]() |
![]() |
いっぱい遊んだり,勉強したり,みんなが大好きな場所です。
大プレイルーム | 中プレイルーム |
|
|
小プレイルーム | 図書室 |
時間割例(1年生)