中学部の教育について

公開日 2023年06月14日

目 標

 「自立や社会参加に必要な基礎的・基本的な内容とICT社会に正しく対応できる知識や技能を身に付けるとともに,健やかな体や豊かな心を養い,協力し合いながら自尊の心と相手を思いやる気持ちをもち,主体的に考え,行動しようとする生徒を育てる。」を学部目標に掲げ,日々の教育に取り組んでいます。

努力点

【安心・安全】
 一人一人の人権を尊重し,心や身体の状態を適切に把握しながら,生徒自身が自尊感情を育めるように発達段階に応じた継続的な指導を行うとともに,命と健康の安心・安全を第一に考えた教育環境の整備に努める。

【指導・支援】
 個別の教育支援計画や個別の指導計画等を基に一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の実施に努め,ICT社会に対応したキャリア教育の視点をもって生活経験の拡充や将来の進路についての意識を高める教育を行う。

【地域連携】
 家庭,福祉,医療等の関係機関や地域社会との積極的な連携・協働の推進と地域資源を生かした体験活動や協働活動等の充実を図り,特別支援学校としての情報を様々な形で発信し,地域社会に還元できる授業つくりを進める。

【研修・服務】
 障害の重度・重複化,多様化及び社会のICTに対応した幅広い研修や個々の課題に合った研修に取り組み,同僚性を発揮しながら特別支援学校の教員として求められる資質や指導力・専門性の向上に努める。

教育課程

【Ⅰ課程(肢体不自由学級)】

 中学校の当該学年に準じた指導内容を主として編成しています。

 国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術・家庭 外国語 道徳科 特別活動 自立活動 総合的な学習の時間

【時間割例】

【機種依存文字】課程

【Ⅱ課程(知的障害学級)】

 知的障害教育における各教科及び各教科等を合わせて指導する内容を主として編成しています。

 国語 数学 音楽 美術 保健体育 道徳科 日常生活の指導 生活単元学習 作業学習 自立活動 特別活動 総合的な学習の時間

【時間割例】

2課程

【Ⅲ課程(重複障害学級)】

 教科等を合わせて指導する内容及び自立活動を主として編成しています。

 国語 数学 音楽 保健体育 道徳科 日常生活の指導 生活単元学習 作業学習 自立活動 特別活動 総合的な学習の時間

【Ⅲー1課程 時間割例】

3-1課程

【Ⅲー2課程 時間割例】

3-2課程

作業学習
 [窯業]・・・大皿・小皿・はしおき等
 [木工]・・・木箱・すのこベンチ制作等
 [家庭]・・・さをり織り・布小物,手工芸品等
 [園芸]・・・植え付け・管理作業・土作り等
 [工芸]・・・折り染め・カレンダー制作等
 [紙工]・・・紙の仕分け,シュレッダー,プレス作業等

校内実習
 6月と12月に5日間で計10日間実施
 「継続して作業することを通して,働くことに対する意欲や仕事に関心をもつ」ことをねらいとし,作業学習の一環として校内実習を実施しています。

職場見学(2・3年生),職場体験(3年)
 身近な企業や福祉サービス事業所の見学を通して,自分の進路について具体的に考えたり,実習に向けて意欲をもったりすることができるように実施しています。また,3年生では高等部での産業現場等における実習を視野に,企業や障害福祉サービス事業所等で職場体験を実施しています。

中学部の主な行事

 1学期
  4月 春の1日遠足
  5月 授業参観,PTA総会,運動会
  6月 職場見学(中2・3年),前期校内実習
  7月 高隈中学校との交流(中3年)

校内実習 

  〈2020 前期校内実習〉

 2学期
  9月 国際交流員との交流(中1年),地域の方々との交流(中2年),職場見学・体験(中3年)
 10月 社会体験学習(中1年),宿泊学習(中2年),修学旅行(中3年)
 11月 学習発表会
 12月 後期校内実習,高等部体験(中3年),持久走大会

 日帰り修学旅行

 〈2020 日帰り修学旅行〉

学習発表会(校内作品展)

〈2020 学習発表会(校内作品展)〉

 3学期
  1月 児童生徒会役員選挙,ふたば祭
  2月 高等部入学者選考,卒業を祝う会
  3月 卒業式,修了式