工業高校からの就職について

公開日 2018年05月25日

最終更新日 2024年04月09日

民間企業への就職について

毎年,各系の専門を活かした職種をはじめ,全系にわたる一般製造業など幅広い分野での求人が数多くきます。

専門を活かした職種のなかには,企業内学園でスキルアップを行い仕事の中核を担う職業人の育成をするもの,また,専門の資格(電気工事士や危険物取扱者など)を必要とするもの,特定の学科(建築や土木や工業化学など)を指定しているものなど様々です。全系にわたるものは一般技能と呼ばれるライン作業が中心になります。工業に関する職種以外では,ごくわずかですが,サービス業でも内定を得ています。詳しくは進路決定状況をご覧ください。全内定者の事業所名と職種を掲載しています。

就職の内定を勝ち取るためには,基礎的な学力を有していることは当然ですが,出欠状況も大事になります。基礎学力は就職試験の競争倍率が高い企業もあり,受験者の中で合格ライン以上にいる必要があります。出欠状況について,企業は健康管理や自己管理ができないなどの理由で欠席が多い生徒を敬遠する傾向があります。そして,一番重視されるのが面接です。年齢の差がある職場でコミュニケーション能力は大切な資質となります。質問内容をよく理解して自分の言葉で答え,その言葉が相手に具体的なイメージとして伝えられることが重要です。

工業高校からの就職について1 工業高校からの就職について2 工業高校からの就職について3


公務員について

 毎年,多くの生徒が国家公務員,地方公務員に合格しています。令和5年度は25名の生徒が合格しました。公務員試験は併願が可能なので,中には一人で3~4件の合格を勝ち取っている生徒もいます。

【過去3年間の実績】
(国家公務員)
国土交通省(関東・九州)技術,防衛省技官,刑務官,検察庁事務,自衛隊(一般曹候補生・自衛官候補生),海上保安庁
(地方公務員)
東京都,大阪府,鹿児島県,福岡市,北九州市,鹿児島市,指宿市,薩摩川内市,日置市,鹿屋市,指宿市,警視庁,鹿児島県警察,熊本県警察,福岡市消防,鹿児島市消防,薩摩川内市消防

 公務員合格を勝ち取るためには,基礎学力を身につけることが大切です。公務員試験に対応するためには学校の授業を受けるだけでなく,自分で公務員対策の問題集を購入し,繰り返し学習することも必要です。
 公務員合格を勝ち取るためには,早い時期から目標をさだめ,このように日々研鑽に努めることが求められます。

工業高校からの就職について4

関連ワード