学科紹介

公開日 2020年07月14日

A

露地野菜やコメ・茶の栽培について学び,食を支える農業のスペシャリストを目指します

主な専攻科目
作物(イモ・茶),露地野菜(キャベツ・ハクサイ等),水田(コメ)を中心に農業全般

 農業科では,ダイコンやキャベツなど畑で育てる露地野菜やコメ・茶の栽培について学び,食を支える農業のスペシャリストを育てます。1年次には,「農業と環境」の授業や実習を通して,栽培に関する基礎基本をしっかり学習します。ここでは,日々の観察の大切さ,種まきや植え付けなどの栽培管理,収穫の喜びを体験します。2・3年生になると,ハクサイ・キャベツなどの野菜を学ぶ「露地野菜班」,稲作を学ぶ「水田班」,お茶とイモ類などの作物を学ぶ「作物班」に分かれ,より専門的に学習していきます。

詳細はこちらより


B

地域産業の一つである施設野菜や草花,果樹に関する学習を行います

主な専攻科目
施設野菜,草花,果樹,植物バイオテクノロジー

 園芸科は,施設野菜,草花,果樹,植物バイオテクノロジーについて学習する学科です。2年次より課題研究を取り入れており,施設野菜・草花・果樹の各部門ごとに,問題解決能力や自主性を養います。また,学科全体で資格取得に向けた取り組みを行うなど,生徒の進路実現に向けても頑張っています。

詳細はこちらより


C

「肉用牛・酪農・養豚・養鶏」の畜産主要部門を全て学べる県内唯一の学科です。

主な専攻科目
畜産(栄養・飼料), 食品製造, 農業経営, 動物バイオテクノロジー

 畜産科では,主に産業動物を学習する学科になっています。1年次に養鶏の学習を行い,2年次以降は畜産「産業動物」で肉用牛・酪農・養豚の部門を学習します。そして,専門的に3つの部門の中から1つを選択して学習し,各部門のスペシャリストの育成を行います。また,マウスや犬を主とした小動物の飼育・繁殖・管理に関する基礎的な技術を習得して,広く動物が扱える人材の育成に力を入れています。

DSC_2599

詳細はこちらより


D

農業に関する分野と,工業に関する分野の両方を学ぶことができます

主な専攻科目
農業機械,製図,機械設計,自動車整備,機械工作

 農業機械科は,農業の近代化に対応し農作業の機械科を計画・実戦できる技術者の育成を目指しています。専門科目での実習を通して溶接・旋盤・エンジン分解に関する専門的な技量を高め,農業機械整備士を目指す生徒や,大手自動車メーカーへの県外就職を果たす生徒が多いことも魅力のひとつです。

トラクタ 旋盤 溶接

詳細はこちらより


E

自然環境の保全と創造,環境との調和について学び,林業や農業土木,造園それぞれの分野の担い手を目指します

主な専攻科目
森林科学,森林経営,測量,農業土木施工

 農林環境科では,林業や農業土木の学習を通して,環境問題に興味関心を持ち,人と自然との共生について正しく理解できる人材育成を目指します。また,チェーンソーや刈払機,車両系建設機械,小型移動式クレーン,測量士補,2級土木施工検定,造園技能検定(3級)など関連する多くの資格取得も可能です。

伐倒 測量競技jpg バラ販売 感謝祭

詳細はこちらより


F

「農業のその先へ」「食べることは生きること」生産・加工・販売(6次産業化)や,衣・食・住・保育をバランス良く学び,生活を美しく創造する力を身につけます。  

主な専攻科目
食品製造,食品化学,食品流通,野菜,草花,生物活用,ファッション造形基礎,子どもの発達と保育,フードデザイン,生活文化

2年生から2つのコースに分かれます。

食品コース

「食品製造」「食品化学」「食品流通」などの専門科目を選択します。
豚味噌やイチゴジャムなどの製造・販売実習を通して,6次産業化やHACCPに基づく衛生管理など食品加工に関する専門知識を体験的に身につけます。

生活コース

「野菜」「草花」の栽培学習や「生物活用」でのフラワーデザイン学習のほか,「ファッション造形基礎」などの専門科目を選択し,農業と家庭の分野をバランス良く学びます。
幼児と芋掘りをするふれあい農園の栽培管理,国家検定フラワー装飾技能士の取得に取り組みます。

 

詳細はこちらより