本校の教育

公開日 2023年04月01日

1 学校教育目標

一人一人の良さや可能性を伸ばし,教育的ニーズに応じた教育を行うとともに,自立と社会参加に向けて主体的に生きる児童生徒を育成する。

校訓

 「つよく」   「なかよく」   「のびやかに」

(1) 目指す学校の姿

  • 安心・安全で楽しく学べる学校
  • 一人一人の教育的ニーズに応える学校
  • 保護者,地域の願いに応える学校

(2) 目指す児童生徒の姿

  • 自分の命と健康を大切にし,健やかな体つくりに励む児童生徒
  • 人との関わりを楽しみ,明るく礼儀正しい児童生徒
  • 自分の良さや可能性を伸ばし,意欲的に取り組む児童生徒

(3) 目指す教師の姿

  • 児童生徒への愛と共感にあふれる教師
  • 専門性の向上に自ら努力し続ける教師
  • 保護者や地域から信頼される教師

2 経営方針

1 児童生徒の健康と安全を重視した教育環境を整備し,危機管理への意識を高くもち,保健衛生及び安全管理の徹底に努める。

2 児童生徒一人一人の教育的ニーズに応えるきめ細やかな指導の充実と,キャリア教育の視点に基づいた進路指導の充実に努める。

3 全職員が教育公務員特別支援学校職員としての使命とやりがいを自覚するとともに,創意に満ちあふれた活力ある校風の樹立に努める。

4 特別支援学校としてのセンター的機能を発揮し,関係諸機関との連携を密にした地域支援を充実させ,開かれた学校づくりに努める。

3 今年度の重点目標と努力点

(1) 国や県の指針や感染状況に応じた感染症対策や危機管理マニュアル等に基づいた保健指導・安全指導の更なる充実を図るとともに,改訂生徒指導提要を踏まえた児童生徒の心に寄り添う生徒指導を進める。

(2) 保護者,看護師,主治医,スクールカウンセラーなどとの連携に基づいた,医療的ケアと訪問教育,健康教育の一層の充実を図る。

(3) 児童生徒の実態やニーズを踏まえた学習環境や情報機器等の整備を行うとともに,ICTの活用,教材・教具及びデータの共有化に努める。

(4) 授業づくりを踏まえたPDCAサイクルに基づいたカリキュラム・マネジメントの充実を図るとともに,個別の教育支援計画や個別の指導計画の見直しや活用に努める。

(5) キャリア教育の視点に立った小・中・高の系統性のある進路指導に努めるとともに,児童生徒の発達段階や特性等に応じた進路指導,進路開拓,進路情報の提供に努める。

(6) 国や県の動向や学校の課題に応じた全体研究テーマについて研究を推進するとともに,興味・関心のあることへの修養を通して,自らの資質や専門性を高める。

(7) 互いの良さや多様性を認め合う同僚性を大切にし,服務規律の厳正確保に努めるとともに,一人一人が効率的な業務改善を積極的に推進する。

(8) 巡回相談,来校(電話)相談,学校等への講師派遣などを通して,特別支援教育のセンター的機能を発揮するとともに,地域の教育・医療・労働・福祉等の関係諸機関との連携を密にした地域支援に努める。

4 学部経営の概要

目標

小学部 中学部 高等部
健康で安全な生活の中で,一人一人の興味・関心を広げ,いろいろなことに挑戦しようとする気持ちや,周りの人と関わりながら,集団の中で活動する児童を育てる。 健康や安全に配慮し,生活に即した基礎的・基本的な知識・技能の定着を図りながら,互いの良さや個性を認め合う人間性豊かな生徒を育てる。 健康・安全に留意し,それぞれの自立や社会参加に向けて,知識・技能・態度の育成を図り,将来の生活や進路について考え,自分の良さを発揮しようと主体的に行動する生徒を育てる。

努力点

  小学部 中学部 高等部
健康・安全・体力つくりに関すること 生活リズムを整えるとともに,日常生活の基礎となる体力つくりを行うことを通して,自分の健康や身の回りの安全に気を付けながら,生活しようとする態度を育てる。 心身の成長を意識し,体力つくりや身の回りの安全について考える活動などを通して,健康や安全に気を付けながら生活しようとする態度を育てる。 心や身体の発達に応じた生(性)に関する知識と判断力を身に付け,健康・安全について理解することで,病気の予防や健康の保持増進・体力つくりに努めようとする態度を育てる。
基本的生活習慣に関すること 身辺処理や社会生活の基礎となる経験を繰り返すことで,身の回りのことを,できるだけ自分でしようとする態度を育てる。 経験や練習を重ねて基本的生活習慣の定着を図ることで,身の回りのことは自分でしようとする態度を育てる。 社会生活に必要な基本的な生活習慣やコミュニケーションについて学習を重ねることで,主体的に行動しようとする態度を育てる。
集団行動・集団生活に関すること 生活年齢や発達段階・特性などを考慮しながら,様々な集団での活動を計画的に実施することで,教師や友達と一緒に楽しく活動しようとする態度を育てる。 多様な集団への参加を通して,自他の良さに気付き,互いの個性を認め合い,集団生活の決まりを守ろうとする態度を育てる。 行事等へ積極的に参加することで,集団の中で協力し自分の役割を果たすとともに,お互いの良さを認め合いながら活動しようとする態度を育てる。
基礎的・基本的知識・技能・態度に関すること 教師や友達との触れ合いを通して,自分の思いをサインやことばで伝える力を育てるとともに,一人一人の興味・関心を大切にしながら,日常生活に必要な知識・技能・態度を育てる。 学習環境や教材の工夫を通して,一人一人の興味・関心を広げ,基礎的・基本的な知識・技能の定着を図るとともに,進んで学習に取り組もうとする態度を育てる。 自ら考えて行動し,主体的に課題を解決したり,自己を表現したりする力を育てるとともに,経験を広め,挨拶,言葉遣いなど社会生活に必要な知識・技能・態度を育てる。
勤労意欲・態度に関すること 学習や遊びの経験を通して,一人一人の興味・関心を広げ,何でもやってみようとする意欲を育むとともに,体験的な活動を計画的に実施し,役割を果たそうとする態度を育てる。 作業学習や校外における学習を通して働くことへの興味・関心を高めることで,自らの役割に価値を見出し自信をもって課題に取り組もうとする態度を育てる。 自分のもっている力を発揮し,自ら考え工夫し,協力しながら働く力を育てるとともに,将来の自立と社会参加に向けて目標を達成しようとする態度を育てる。

[このページの先頭] [トップページ]