公開日 2024年04月01日
肢体不自由学級
1・2・3年(令和6・5・4年度入学)
教科 | 科目 | 学年 | 教科書 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 発行者の 番号・略称 |
教科書の 記号・番号 |
書名 | ||
国語 | 現代の国語 | 2 | 50 大修館 | 現国 707 | 新編 現代の国語 | ||
言語文化 | 2 | 50 大修館 | 言文 706 | 新編 言語文化 | |||
文学国語 | 2 | 2 | 15 三省堂 | 文国 702 | 精選 文学国語 | ||
古典探究 | 2 | 2 | 50 大修館 | 古探 708 | 精選 古典探究 | ||
地理 歴史 |
地理総合 | 3※ | 46 帝国 | 地総 703 | 高等学校 新地理総合 | ||
歴史総合 | 3※ | 7 実教 | 歴総 704 | 歴史総合 | |||
公民 | 公共 | 4※ | 183 第一 | 公共 710 | 高等学校 公共 | ||
数学 | 数学Ⅰ | 4 | 2 | 2 東書 | 数Ⅰ 703 | 数学Ⅰ Essence | |
数学A | 4 | 2 | 2 東書 | 数A 703 | 数学A Essence | ||
理科 | 物理基礎 | 4 ※ | 4 ※ | 4 ※ | 7 実教 | 物基 704 | 高校物理基礎 |
化学基礎 | 7 実教 | 化基 705 | 高校化学基礎 | ||||
生物基礎 | 7 実教 | 生基 704 | 高校生物基礎 | ||||
地学基礎 | 7 実教 | 地基 702 | 地学基礎 | ||||
保健 体育 |
体育 | 2 ※ | 2 ※ | 3 ※ | 50 大修館 | 保体 701 | 現代高等保健体育 |
保健 | 1 | 1 | |||||
芸術 | 音楽Ⅰ | 1 | 1 | 17 教出 | 音Ⅰ 701 | 音楽Ⅰ Tutti+ | |
美術Ⅰ | 2 | ||||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 4 | 9 開隆堂 | CⅠ 704 | Amity English CommunicationⅠ | ||
英語コミュニケーションⅡ | 2 | 2 |
9 開隆堂 |
CⅡ 704 | Amity English Communication Ⅱ | ||
論理・表現Ⅰ | 2 |
9 開隆堂 |
論Ⅰ 702 | Amity English Logic and Expression Ⅰ | |||
論理・表現Ⅱ | 2 | ||||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | 7 実教 | 家基 705 | 家庭基礎 気づく力 築く未来 | ||
情報 | 情報Ⅰ | 2 |
2 東書 |
情Ⅰ 702 | 情報 I Step Forward! | ||
自立活動 | 3 | 3 | 3 | ||||
総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | ||||
履修単位合計 | 29 | 29 | 29 | ||||
特別活動(HR活動) | 1 | 1 | 1 | ||||
週当たり総時数 | 30 | 30 | 30 |
〇 肢体不自由学級では生徒の実態に応じて,※のついた教科を1時間ずつ「合科的な学習の指導」に置き換えて実施しても可。
知的障害学級
学年 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
日常生活の指導 | 3 | 3 | 3 |
生活単元学習 | 4 | 4 | 4 |
作業学習 | 9 | 9 | 9 |
国語 | 2 | 2 | 2 |
数学 | 2 | 2 | 2 |
音楽 | 1 | 1 | 1 |
美術 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 4 | 4 | 4 |
家庭 | 1 | 1 | 1 |
総合的な探究の時間 | 2 | 2 | 2 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
合計 | 30 | 30 | 30 |
重複学級
Ⅰ課程
学年 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
日常生活の指導 | 5 | 5 | 5 |
生活単元学習 | 2 | 2 | 2 |
作業学習 | 8 | 8 | 8 |
国語 | 2 | 2 | 2 |
数学 | 2 | 2 | 2 |
音楽 | 1 | 1 | 1 |
美術 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 2 | 2 | 2 |
家庭 | 1 | 1 | 1 |
総合的な探究の時間 | 2 | 2 | 2 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
自立活動 | 3 | 3 | 3 |
合計 | 30 | 30 | 30 |
Ⅱ課程
学年 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
日常生活の指導 | 12.5 | 12.5 | 12.5 |
生活単元学習 | 2.5 | 2.5 | 2.5 |
作業学習 | 4 | 4 | 4 |
国語 | 1 | 1 | 1 |
数学 | 1 | 1 | 1 |
音楽 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 1 | 1 | 1 |
総合的な探究の時間 | 2 | 2 | 2 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
自立活動 | 4 | 4 | 4 |
合計 | 30 | 30 | 30 |
Ⅲ課程
学年 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
日常生活の指導 | 14 | 14 | 14 |
生活単元学習 | 5 | 5 | 5 |
作業学習 | 1 | 1 | 1 |
音楽 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 1 | 1 | 1 |
総合的な探究の時間 | 2 | 2 | 2 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
自立活動 | 5 | 5 | 5 |
合計 | 30 | 30 | 30 |
訪問教育学級
(1) 週6単位時間の35週(年間210単位時間)を標準とする。
(2) 1回の授業は2単位時間とし,3回6単位時間を標準とする。