学科別イニシャル
「建築科」 Initial A (Architecture)
学校案内(パンフレット)
令和6年度版 令和6年度学校案内[PDF:4MB]
学科の目標

「建築科」Initial A(Architecture)
創造的情熱を培い
調和のとれた人物を育成
「衣食住」の「住」の分野の基礎知識・技術を学びます。設計コンペへの出品、建築CADの使い方等に取り組み、建築技術者としての社会に貢献できる調和のとれた心豊かな人物を育成を目指します。

「工業化学科」Initial C(Chemistry)
意欲旺盛な実習態度を培い、
困難に耐え得る人物の育成
私たちの身の回りには、様々な化学物質が使われています。それらのおがげで、健康的な暮らし、豊かな暮らし、余裕のある暮らし便利な暮らしが実現しています。 化学技術について、基礎・基本から応用・工業技術まで幅広く学習します。

「土木科」Initial P(Public)
意欲旺盛な実習態度を培い、
困難に耐え得る人物の育成
道路や橋・空港などの整備を行うのも土木のーつの仕事です。現場や設計・施工会社において多くの先輩達が技術者として活躍しています。 このような土木技術者にふさわしい人物の育成を目指します。

「電気科」Initial E(Electrical)
健全で自覚と誇りを持つ、
誠実な人物の育成
電気は、私たちの日常生活や産業・交通・医療というあらゆる方面で欠くことのできない役割を果たしています。電気について、基礎から応用まで幅広く勉強します。

「機械科」Initial M(Mechanical)
時代のニーズに対応できる、
実行力に富む人物の育成
私たちを取りまく社会は、自動車・□ボットなど、あらゆる機械によって支えられています。機械について広い分野の知識や技術を学び、機械技術者を目指します。

「電子科」Initial R(Radio)
研究心旺盛な態度を培い、
工業の発展を図る人物の育成
放送やコンピュー夕ーネットワークなどの情報通信や、自動車・口ボットの制御などの様々な分野で電子技術が使用されています。電子科では電気・電子回路の基礎から、情報通信まで学習します。
教育課程
令和7年度入学生 令和7年度 建築科・工業化学科[PDF:111KB],令和7年度 土木科・電気科[PDF:112KB],令和7年度 機械科・電子科[PDF:112KB]
令和6年度入学生 全学科 令和6年度入学生 教育課程[PDF:94KB]
令和5年度入学生 全学科 令和5年度入学生 教育課程[PDF:94KB]
進路状況(令和5年度卒業生)
学校だより『加工高ニュース』
学校だより『加治木工業高等学校ニュース』を閲覧できます。
令和6年度(2024年)
令和6年度 3学期号(表)[PDF:715KB],令和6年度 3学期号(裏) [PDF:825KB]
いじめ防止基本方針
令和7年度 いじめ防止基本方針 R7加治木工業高等学校いじめ防止基本方針[PDF:89KB]
令和7年度 いじめ防止年間計画表 R7いじめ防止年間計画表[PDF:72KB]
教科「英語コミュニケーション1・2,論理・表現1」CAN-DO LISTおよび年間指導計画
CAN-DO LIST2025
第1学年 【英コミュ1】【1学年】Can-Doリストの形での学習到達目標[PDF:167KB]
第2学年 【英コミュ2】【2学年】Can-Doリストの形での学習到達目標[PDF:166KB]
第3学年 【論理・表現1】【3学年】Can-Doリストの形での学習到達目標[PDF:151KB]
年間指導計画2025
第1学年 【英コミュ1】【1学年】Can-Doリストの形での年間指導計画[PDF:151KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード