公開日 2024年04月01日
テーマ研修
ア 出水養護学校テーマ研修の歩み
期間 | テーマ |
---|---|
平成15年度~平成17年度 | 「つながりを生かした授業を目指して」 ~人・時・場に視点を当てた個別の指導計画の活用~ |
平成18年度・平成19年度 | 「一人一人のニーズに応じた授業づくり」 ~年間指導計画の再編成を通して~ |
平成20年度・平成21年度 | 「一人一人のニーズに応える授業づくり」 ~授業が変わる!子どもが主体的に活動するティームティーチングを目指して~ |
平成22年度・平成23年度 | 「一人一人の自立と社会参加を目指した子どもを育てるために」 ~キャリア教育の視点から見る年間指導計画の見直しを通して~ |
平成24年度・平成25年度 | 「子ども一人一人の自立と社会参加に向けた指導方法の研究」 ~子どもの実態に応じた効果的な指導の実践的研究を通して~ |
平成26年度・平成27年度 | 「つながりが感じられる授業づくり」 ~子どもが「やりたい」,「やればできる」,「やりがい」を感じる授業実践を通して~ |
平成28年度・平成29年度 | 「子ども一人一人の良さや可能性を伸ばす授業づくり」 ~合理的配慮の観点を生かした授業実践を通して~ |
平成30年度・令和元年度 | 「子ども一人一人の良さや可能性を伸ばすための教育課程の編成を目指して」 ~「主体的・対話的で深い学び」の視点を生かした授業改善~ |
令和2年度・令和3年度 | 「児童生徒が各教科の見方・考え方を働かせ,一人一人の良さや可能性を伸ばすことのできる授業づくり」
小学部 ~考える場面を設定した体育科,外国語活動,生活単元学習の授業実践~
中学部 ~語ろう会を通して生活単元学習における社会科,理科の学びの充実を目指した授業実践~
高等部 ~単元(題材)シートや評価シートを活用した美術科,家庭科の授業実践~
|
令和4年度・令和5年度 | 「自立と社会参加へ向けて主体的に生きる児童生徒の育成を目指して」
~各教科の目標や内容,目指す児童生徒の姿を意識した生活単元学習の授業づくり~
|
イ 前年度研究の概要
「生活単元学習の授業づくりにおいて,各教科の目標や内容,目指す児童生徒の姿を意識し,児童生徒が生活上の目標を達成したり,課題を解決したりできるようにすれば,自立と社会参加に向けて主体的に生きる児童生徒を育成できるのではないか。」という研究仮説の基,研究を行った。
自立と社会参加に向けて目指す児童生徒の姿を授業における目標と同様に三観点で整理したことで,授業の目標と目指す児童生徒の姿が関連付けられ,授業者が目指す児童生徒の姿を意識して授業ができるようにした。2年間の授業実践において,児童生徒が授業における目標を達成したり,主体的な態度で授業に参加したりする児童生徒の姿が多く見られたことから,自立と社会参加に向け,主体的に生きる児童生徒を育成できたのではないかと考えている。
ウ 研究主題
「やりたい」気持ちと「やりがい」を見いだす児童生徒の育成
~ 自ら学習を調整できる児童生徒の育成を目指した学習者主体の授業デザイン ~
エ 研究組織
オ 研究計画
研究事項 | 具体的内容 | |
---|---|---|
令和六年度 | 1 研究の進め方 2 研究主題の設定 3 基礎理論研究の実施 4 授業公開の実施(中学部・高等部) 5 1年次研究のまとめ 6 次年度の研究の進め方の検討 |
・これまでの研究の概要説明 ・研究主題の設定の検討 ・全体研究の概要 ・授業公開の準備 ・教育センターとの連携 ・研究の報告会 |
令和七年度 | 1 前年度研究の共通理解 2 授業研究の実践と検証(各学部) 3 授業公開の実施(小学部) 4 研究のまとめ 5 研究のまとめと課題の集約 6 次年度の研究の進め方の検討 |
・研究の概要説明 ・グループによる研究の概要 ・授業公開の準備 ・教育センターとの連携 ・次年度への引継ぎ |