【第8回】 令和4年7月8日(金)


情報システムコース 「プログラミングU」


 

 − Visual Basicを用いたプログラミング作成 − (午前)

 1 Visual Basicとは
 2 Visual Basicによりプログラムの手順
 3 演習
 4 変数と演算子
 5 タイマー演算子
 6 リファレンス

 


情報コンテンツコース 「オブジェクト指向プログラミング」       


 



− オブジェクト指向プログラミングU −(午前)

 1 オブジェクト指向プログラミング
 2 オブジェクト指向の考え方
 3 オブジェクト指向の3大機能

 先週行ったJava言語の復習も行いながら,オブジェクト指向について研修を深めました。配列を利用した集計・順位付け・整列等の演習問題にも取り組みました。整列に関しては,手続きの方法を模擬授業形式で説明しました。

 
(選択講座) 「ICTを活用した教材作成」

    − ICTを活用した教材作成 −
 タブレット端末を活用した動画撮影を行った後,撮影した動画を使って映像編集を行いました。OSによって異なる映像編集についても研修しました。
 プログラミング教育について,基本的な考え方とアンプラグドプログラミング及びビジュアルプログラミングの基礎についても演習を通して研修しました。

(選択講座)  情報システム・コンテンツコース合同
 
        「Pythonによるプログラミング」


 



− Python − (午後)

 Pythonについて学び,今年度から高等学校で学習する内容の一部を学ぶことができました。その他にも小学校や中学校で行われているプログラミングについて体験しました。





【受講者の声】

 ○ Visual BasicとPythonを使用したプログラムの学習をしました。どちらも初めての体験
  だったので,とても勉強になりました。新学習指導要領の内容も踏まえて,今後どのような
  プログラミング教育が必要なのかをしっかりと考えて勉強していきたいと思います。

 ○ 前回に引き続きJava言語,及び午後からはPython言語について学習しました。各言語の
  配列(リスト)についての処理方法がよく分かりました。Pythonをサイトで学習できるのは
  とても便利であると感じました。今後,Java言語を使ってどのようなことができるか調べて
  みたいと思いました。

 ○ 前回に続き午前はJava言語,午後はPythonを学びました。同じ配列の部分でも実行するま
  での入力が違い,今までCOBOLやJavaを学んできた分,Pythonはすごく短い文で実行できる
  ことにとても驚きました。今後,Pythonも学んでいき,さまざまな言語に対応できるように
  なりたいです。