【第20回】 【発表会・修了式】令和5年2月1日(水)



高等学校等情報教育継続研修発表会














 大原台講堂にて継続研修者が,本年度の研修を基に「課題研究」として取り組んだ内容を発表しました。
  
 発表は,制作した作品についての説明をはじめとして,1年間の研修成果や今後,学校や生徒にどのように還元していくかという目標なども盛り込まれた素晴らしい内容でした。

[発表テーマ]

<情報システムコース>
・Arduino制御によるエアサッカーゲーム製作
・Excel関数を利用したGoogle Formsの自動集計

<情報コンテンツコース>
・VBAによる問題作成とペーパーレス化への取組
・Arduino・obnizによるカムプログラムロボットの制御
・データベースとしてのExcel活用
・Googleサイトの活用法
・Google Classroomを活用した学級経営と授業展開
・VBAを活用したプログラミングの授業展開

 
 
 
 
 


高等学校等情報教育継続研修修了式


 

  発表会に続いて修了式を行いました。
  8人の研修者が一年間の研修を無事終えることができました。

研修を終えての感想

 本日,全員無事に発表を終えることができました。年間を振り返ると,20回の研修があっという間でし
  たが,とても有意義な研修でした。今回の研修で学んだことを少しでも周囲に還元していければと思って
  います。また,各講座や課題研究をとおして,様々なことについて学習する「きっかけ」を得ることがで
  き,学びの楽しさを改めて感じることができました。

 1年間を通して,マクロ・VBA、動画編集など様々なことを勉強しましたが,毎回受講するたびに,自
  分の知識や技術の低さを実感しました。しかし,受講していくうちに,多くのことを学び,新たに挑戦す
  る気持ちや目標などが芽生えてきました。また,一緒に受講した先生方との交流も新鮮で,多くのことを
  学ぶことができました。これで本研修が終了しますが,生徒への還元や自分に課された課題の解決に向け
  て邁進したいと思います。

 主にプログラミングとマイコン制御を学びたくて今回,継続研修に参加しました。Arduinoやラズベリー
  パイなどマイコンに関すること,PythonやCなどのプログラム言語に関することなどもしっかりと学ぶこ
  とができました。学んだことを生かして,課題研究では「Arduino制御によるエアサッカーゲームの製
  作」に取り組みました。うまくいかないことも多々ありましたが,満足のいく作品を生徒と製作して,
  専門高校フェスタで展示することもできました。今後は生徒や職員に学習したことを還元できるように
  していきたいと思います。

 本番の発表はとても緊張し,上手く発表はできませんでしたが,他校の先生から,発表会のデータを参
  考にさせてほしいと言っていただき,課題研究の取り組みが認められたことで,この研修に参加できたこ
  とがさらに嬉しく思いました。今回の研修は,自分自身にとって,とても有意義なものとなりました。こ
  の研修を学校現場に生かしていきたいと思います。

 年間をとおして専門的な内容や先進的な内容なども紹介していただき,とてもよい勉強になりました。
  また,分からないことろなど質問にも丁寧に答えていただき,大変助かりました。課題研究のテーマや内
  容については,なかなかアイデアが浮かばず苦戦しましたが,教えてもらいながら,なんとか発表を終え
  ることができました。発表準備の中でパワーポイントの使い方もいろいろと教わり,試すこともできて,
  今後の教育活動にも取り入れられる良い体験ができたと思っています。

 今日は不安と緊張の発表会当日でした。前日はこれでもかというほどスライドを見直して読む練習をし
  て,久々に発表の緊張感で寝むれない夜を過ごしました。その成果もあり,無事に発表を終えることがで
  きました。全20回の研修を通して,基本的なICTの使い方から新しいコンテンツの活用方法,プログラ
  ミングまで様々なことを学習し,とても実りのある研修となりました。来年度は,Google Classroomや
  Googleサイトを活用し,校務や学級経営の効率化を目標にこれまで学んだことを生かしながら,さらに情
  報教育の充実に向けて励んでいきたいと考えております。皆さんにたくさん支えられ,この研修を修了す
  ることができ,とても感謝しています。これから学校に戻り,多くの先生方や生徒に情報教育の重要性や
  ICTの活用方法,プログラミングについてなど学んだことを広め,還元できるように努めてまいります。
  この高等学校等情報教育継続研修を受講して本当に良かったです。

 発表練習をもっと十分に行っていれば・・・と少し後悔の残る発表態度だったのが残念でしたが,早い
  段階からの準備や周囲の方々のお陰で発表会を滞りなく終えることができたことに感謝が尽きません。
  また,知り合いの先生方も多く出席されていて、励ましの言葉をいただけて嬉しかったです。多くを学
  び,自分の可能性を広げ,教師の可能性を再確認できる研修でした。毎回の丁寧な研修で,どんどんス
  キルアップできる自分を自覚でき,「今日の学びを翌週月曜日から,勤務校でどのように還元できるか」
  「来週までに学校生活でどんな課題を発見し,解決に向かえるか」など教育センターまでの通勤時間は
  ワクワクで一杯でした。所長のお話にもありましたが,この研修では私自身が「主体的・対話的で深い
  学び」を身をもって体験し,生徒たちと同じように,苦手な分野にも苦戦しながら,同僚に助けられ,
  励まし合い,まるで青春のような日々を,より深いスキルをもって実感することができました。この研修
  で学んだことを書き出すときりがありませんが,それだけの充実した時間を,このメンバーと講師の先生
  方と過ごせたことこそが,最も大きな収穫だったと思います。次は,この学びを学校へ,地域へ,教科へ
  波及させていくことを目標に精進したいです。

 ついに,最後の発表会まで終わりました。今日のためにスライドも何度も確認しながら,読み合わせを
  しました。午後は研修者の皆さんの緊張も伝わり,発表前はドキドキしていましたが,無事に発表でき安
  堵感と達成感でいっぱいです。生徒の前以外で発表などすることは普段ないので良い経験でもありまし
  た。申し込みをしたときは,自分自身が1年間研修を受け続けることができるだろうか,断念しないだろ
  うかと不安でしたが,講義を受けるたびに,楽しく感じ,1年たった今では,もう一度学び直して,自分
  をブラッシュアップしたいと思っています。本校は,Wi-Fi環境もタブレット端末もない状態でしたが,
  今ある教具でできることはやろうと思えば,たくさんあると実感しました。また,環境が整った時に,
  すぐに実行できるよう,まずは自分のクラスでアカウントを使い,グーグルにあるクラスルームやフォー
  ムを先陣を切ってやってみようと思います。センターの方々や周りの先生方の助けもあり,無事1年を
  終えることができました。他の学校の様子なども知ることができ,また,先生方のスキルの高さなどから
  刺激をもらいました。今後も,ここで学んだことを授業や学校の校務に還元したいです。