公開日 2019年06月16日
最終更新日 2025年05月09日
基本目標(令和7年度)
いいかげんなことをしない生徒の育成
重点指導項目
➊「やるべきことをやるべきときにきちんとやる」習慣づくり ルールを理解し,易きに流されず,何事もきちんとやる習慣を身につける。 |
モラルを磨き,ルールを理解し,何事にもきちんと取り組み,やり遂げる。自分の成長のために,やるべきことは山ほどあります。勉強や部活動での苦楽の経験は自分を育てるために必要なことです。 |
❷「安心・安全で居心地のよい」環境づくり 安心・安全に過ごせ,居心地が良いと感じられる学級,学校の環境をつくる。 |
生徒全員が学級や部活動などの集団において,毎日を安心・安全に過ごせ,居心地がよいと感じられる環境をつくる。そのためには,お互いに相手を思いやる優しい気持ちが大切です。 |
❸「今,ここから始まる明るく幸せな」未来づくり 今,ここでできる努力を妥協することなく継続し,自分の明るい未来を描く。 |
自己の成長,向上を目指して,今,ここでできる努力を妥協することなく継続し,進路目標,ひいては人生目標に対して主体的に行動する。「未来の蕾で一杯の今」の過ごし方で,未来に咲く花の色も形も大きく変わります。 |