公開日 2024年04月08日
[小学部] [中学部] [高等部 普通科] [高等部 保健理療科 専攻科理療科 専攻科保健理療科]
> [教育課程編成の基本的な考え方]
> 単位一覧 [保健理療科] [専攻科理療科] [専攻科保健理療科]
単位一覧表 保健理療科
令和4・5・6年度入学生
教科 | 科目 | 単位数 | 教育内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 計 | ||||
基礎分野 | 国語 | 現代の国語 | 2 | 2 | 科学的思考の基盤 人間と生活 |
||
言語文化 | 2 | 2 | |||||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | 2 | ||||
歴史総合 | 2 | 2 | |||||
公民 | 公共 | 2 | 2 | ||||
数学 | 数学Ⅰ | 2 | 2 | ||||
理科 | 科学と人間生活 | (1) | 1 |
1 |
|||
生物基礎 | (1) | 1 | 1 | ||||
保健体育 | 体育 | 2(1) | 2 | 2 | 6 | ||
保健 | (2) | ||||||
芸術 | 音楽Ⅰ | 1 | 1 | 2 | |||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 2 | 2 | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | 2 | ||||
情報 | 情報Ⅰ | (1) | (1) | ||||
保健理療情報 | 1 | 1 | 2 | ||||
専門基礎分野 | 保健理療 | 人体の構造と機能 | 10 | 10 | 人体の構造と機能 | ||
疾病の成り立ちと予防 | 3 | 3 | 6 | 疾病の成り立ち,予防及び回復の促進 | |||
生活と疾病 | 4 | 3 | 7 | ||||
医療と社会 | 2 | 2 | 保健医療福祉とあん摩マッサージ指圧,はり及びきゅうの理念 | ||||
専門分野 | 基礎保健理療 | 4 | 4 | 基礎あん摩マッサージ指圧学 | |||
臨床保健理療 | 7 | 7 | 臨床あん摩マッサージ指圧学 | ||||
地域保健理療と保健理療経営 | 2 | 2 | 社会あん摩マッサージ指圧学 | ||||
保健理療基礎実習 | 4 | 4 | 8 |
実習,臨床実習 |
|||
保健理療臨床実習 | 1 | 6 | 7 | ||||
総合的な探求の時間 | (3) | ||||||
課題研究 | 3 | 3 | 総合領域 | ||||
特別活動(ホームルーム活動) | 1 | 1 | 1 | 3 | |||
自立活動 | 1 | 1 | 1 | 3 | |||
合計 | 30 | 30 | 30 | 90 |
- 科学と人間生活の1単位については,人体の構造と機能1単位で代替
- 生物基礎の1単位については,人体の構造と機能1単位で代替
- 体育の1単位については,保健理療基礎実習1単位で代替
- 保健の2単位については,疾病の成り立ちと予防2単位で代替
- 情報Ⅰの2単位については,保健理療情報2単位で代替
- 総合的な探求の時間の3単位については,課題研究の3単位で代替