> トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(算数・数学)
 指導資料 センターイラスト
教科等別標題一覧 鹿児島県総合教育センター
令和5年4月更新 
   算数・数学
  
 ● 最近の指導資料(通巻の番号をクリックするとPDFデータが表示されます。)

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
2147  163   統計教育の充実を目指した中学校数学科の学習指導
−「データの活用(分析)」の系統的な理解と「学習の個性化」に着目して−
中,義,特支
2131 162 「数学的な見方・考え方」を広く働かせる解法についてU
−差分を活用したΣ計算の考え方− 
高,特支  
2130 161 個別最適な学びの実現に向けた算数科学習指導  小,義,特支
2115 160 「数学的な見方・考え方」を広く働かせる解法について
−放物線と直線が交点をもつときの考え方− 
高,特支 
2114 159 よりよく問題解決しようとする態度を育成する算数科学習指導
−多様な考えを生かした「練り上げの場」に着目して- 
小,義,特支
2089 158 事象から関数関係を見いだし考察し表現する力を育む指導の工夫
−「一次関数」の指導を中心として−
中,義,特支
2071 157  三平方の定理とピタゴラス数の探究
−「数学的な見方・考え方」を楽しむ−
高,特支
2070 156  数学的な思考力,判断力,表現力等の育成
−「数学的に表現し伝え合う活動」に着目して−
小,義,特支
2050  155  新課程における数学Bの「統計的な推測」の学習指導の在り方 高,特支
2049 154  数学的表現を用いて説明する力を育む指導
−「文字を用いた式」の指導を通して−
中,義,特支
元  2009  153 これから求められる授業の在り方 数学編
−数学的活動を通した授業づくり−
中,義,高,特支 
元   2008  152   評価問題の活用を位置付けた指導の工夫
−ガソリン車とハイブリッド車,お得なのはどっち?−
中,義,特支 
元  2007  151   今こそ,日常生活に生きて働く算数科の力の育成を!!
−評価問題の活用を通して−
小,義,特支 
元  1984  150   教師の問題設定力の向上のために
−What if not?の方略を活用した問題づくり− 
中,義,特支
元  1983  149 子供自ら「数学的な見方・考え方」を働かせる算数科学習指導
−摘出,顕在化,意識化させる教師の手立てを通して− 
小,義,特支 
30 1963 148 KP法と振り返りシート(R80)を用いた高等学校数学科の授業改善
−主体的・対話的で深い学びの実現に向けて− 
高,特支 
30  1942  147 今,求められる統計教育の指導法の在り方
−ドットプロットや箱ひげ図の有効活用法−
小,中,義
29  1922  146 「部屋割り論法(鳩の巣原理)」を用いた論理的思考力を育成するための指導について 高,特支
28  1886 145  高等学校数学科における「生徒にとって解決する必要性のある」課題設定の工夫  高,特支
28  1873 144 「関数関係を表現し考察する能力」の育成を目指した学習指導法の工夫  小,中,特支 
28 1872 143 数学のよさを実感させる文字式の指導
−「速算法」や「和算」の利用を通して− 
中,特支 
27 1852 142 「学び直し」を生かした複素数平面の指導法  高,特支 
27 1836 141 「数学的な見方や考え方」の育成を目指して  中,特支
27 1835 140 中学校数学科における関数領域の授業改善
−鹿児島学習定着度調査結果等を生かして−
中,特支 
26 1816 139 「データの分析」における言語活動を生かした指導の工夫 高,特支
26 1815 138 鹿児島学習定着度調査を生かした算数科の指導法改善 小,特支
26 1798 137 「資料の活用」に関する学習指導法の工夫
−鹿児島学習定着度調査等を踏まえて− 
中,特支
25 1779 136 系統性を生かした数学の学習指導の工夫
−二次関数の最大・最小の学習を通して− 
高,特支
25 1778 135 算数的活動の充実を目指した算数科学習指導の工夫
−「基礎・基本」定着度調査を踏まえて− 
小,特支 
25 1761 134  「数学的な見方や考え方」の育成を目指した中学校数学科学習指導法の工夫
−「基礎・基本」定着度調査を踏まえて−
中,特支
24 1744 133 「課題学習」における数学的活動を生かした指導の工夫 高,特支
24 1743 132 言語活動の充実を図る算数科授業展開の工夫 小,特支
24 1724 131 数学科における授業改善に生かす学習評価の在り方
−「数学的な見方や考え方」の評価について−
中,特支
23 1706 130 算数的活動を一層充実させる算数科の学習指導の在り方について  小,特支
23 1708 129 算数・数学科における「学び直し」の実践について 高,特支
23 1707 128 事象を数理的に考察し表現する能力を高める指導の在り方 
〜図形の証明指導における「数学カード」活用を中心とした指導を通して〜
中,特支
23 1688 127 数学的な思考力・表現力をはぐくむ言語活動の工夫と『数学的な考え方』の評価  小,特支
22 1670 126 中学校・高等学校の指導内容の系統性を重視し,数学的活動を位置付けた学習指導の工夫 高,特支
22 1669 125 「事象を数理的に考察し表現する能力を高める」ための指導の在り方
22 1668 124 数学的な表現を重視した算数的活動の工夫 小,特支
21 1647 123 表現活動を意図的に取り入れた授業展開の工夫
21 1634 122 「数学的活動」の充実を図る指導の在り方U 中,特支
21 1633 121 子どもが意欲的に学習に取り組むための算数的活動の工夫 小,特支
20 1583 120 興味・関心を高め,基礎・基本の定着を図る学習指導の工夫例 中,高,特支
20 1582 119 「数学的活動」の充実を図る指導の在り方 中,特支
20 1581 118 算数科における基礎・基本の定着を図る教材・教具の工夫
 −第6学年「いろいろな立体」の学習を通して−
小,特支
19 1562 117 文章題を苦手とする生徒への指導の工夫例
−方程式を利用して問題を解く指導を通して
中,高,特支
19 1545 116 基礎・基本の定着を図る中学校数学科学習指導の充実
―平成18年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫
中,特支
19 1544 115 基礎・基本の定着を図る算数科学習指導の充実
―平成18年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫―
小,特支

■ 過去の指導資料(平成13年度以降の通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)  

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
44
 
  10
 
   1
 
ベン図について
 
小, 中
 
44
 
  16
 
   2
 
確率の取り扱いについて
 
小,中
 
44
 
  24
 
   3
 
剰余類について
 
小,,中
 
44
 
  31
 
   4
 
命題と集合
 
小,中
 
44
 
  39
 
   5
 
関数の指導
 
小,中 
 
44
 
  46
 
  6
 
「かつ」と「または」
 
小,中
 
45
 
  58
 
  7
 
図形の新しいとらえ方
トロボジーについて
小,中
 
45
 
  68
 
   8
 
創造性を育てる算数・数学教育
平行四辺形の求積
小,中
 
45
 
  71
 
   9
 
二進法とその応用
 
小,中
 
45
 
  78
 
  10
 
順序
 
小,中
 
45
 
  88
 
 11
 
創造性を育てる算数・数学教育(その2)
 
小,中
 
45
 
  97
 
 12
 
不等式
 
小,中
 
46
 
 102
 
 13
 
電子式卓上計算機の活用
 
中,高
 
46
 
 113
 
 14
 
文字のはたらきとその指導
 
小,中
 
46
 
 118
 
 15
 
長方形, 正方形, 直角三角形
 

 
46
 
 133
 
 16
 
中学校における論証
代表的なものを主として

 
46
 
 137
 
 17
 
記数法の話
 
小,中
 
46
 
 147
 
 18
 
算数・数学
教育研究の動向
小,中
 
47
 
 152
 
 19
 
素数と因数分解
 
小,中
 
47
 
 162
 
 20
 
文章題のつくりかた
 
小,中
 
47
 
 167
 
  21
 
算数科における発見学習と一時間の指導段階
 

 
47
 
 182
 
 22
 
曲線と多面体の位相
 

 
47
 
 186
 
 23
 
碁石とりゲームとその数理
 
小,中
 
47
 
 196
 
 24
 
関数と写像と変換と
 
小,中
 
48
 
 202
 
 25
 
〇和2人ゲームの理論
−確率の1つの応用として−
小,中
 
48
 
 212
 
 26
 
確率の実験
試行回数について
小,中
 
48
 
 216
 
 27
 
アメリカの数学教育
 
小,中
 
48
 
 232
 
 28
 
図形における移動と変換について
 
小,中
 
48
 
 236
 
 29
 
方程式と不定, 不能
 
中,高
 
48
 
 247
 
 30
 
アメリカの数学教育(2)
 
小,中
 
49
 
 251
 
 31
 
アメリカの数学教育(3)
 
小,中
 
49
 
 261
 
 32
 
線型計画法(L.P)の話
−1次不等式の応用として−
小,中
 
49
 
 272
 
 33
 
アメリカの数学教育(4)
 
小,中
 
49
 
 282
 
 34
 
数学に関する小さなQ&A
 
中,高
 
49
 
 287
 
 35
 
同値関係と同値律
 
小,中
 
49
 
 292
 
 36
 
実数とは
 −その定義と連続性について−

 
50
 
 301
 
 37
 
記号の歴史
 −数学史にひろう−
小,中
 
50
 
 316
 
 38
 
多様な見方からの問題解法の発想例
 
中,高
 
50
 
 326
 
 39
 
算数・数学教育と創造性の育成
創造性をどうとらえるか
小,中
 
50
 
 336
 
 40
 
置換を写像としてみる
 
中,高
 
51
 
 362
 
 41
 
分数・小数の計算力を高める指導
 

 
51
 
 377
 
 42
 
文字式とその計算力を高める指導
 

 
51
 
 382
 
 43
 
関数の見方・考え方を育てる指導
 
小,中
 
51
 
 393
 
  44
 
方程式・不等式指導についての中・高の関連
 
中,高
 
52
 
 413
 
 45
 
測定の意義と面積指導
 

 
52
 
 423
 
 46
 
作図の意義と指導の在り方
 
小,中
 
52
 
 434
 
 47
 
図形の性質とその確かめ方
 
小,中
 
52
 
 443
 
 48
 
中・高等学校における点・直線・平面の指導
 
中,高
 
53
 
 446
 
 49
 
低学年における加法の指導
 −加法, 計算の意味を中心に−

 
53
 
 476
 
  50
 
円の性質とその指導
 −円周角に関する事項を中心に−

 
53
 
 494
 
 51
 
数と計算の指導における評価の工夫
 −整数の計算と評価の観点−
小,中
 
53
 
 505
 
 52
 
中・高における確率・統計の計算の指導
 
中,高
 
54
 
 512
 
  53
 
0の意味とその指導
 

 
54
 
 523
 
  54
 
中学校第1学年の数の指導
 

 
54
 
 540
 
 55
 
立体図形の構成とその指導
 
小,中
 
54
 
 551
 
 56
 
数・式における論理や推論の指導
 
中,高
 
55
 
 569
 
  57
 
図形領域における発見学習的指導
 

 
55
 
 588
 
  58
 
数直線と線分図
 

 
55
 
 598
 
  59
 
中学校数学の指導内容を踏まえた「数学T」の指導
 

 
55
 
 616
 
  60
 
角とその指導
 
小,中
 
56
 
 628
 
  61
 
分数の学力把握の観点と方法
 

 
56
 
 637
 
  62
 
操作活動を通した図形指導
 

 
56
 
 646
 
  63
 
問題の発展的な扱いによる指導
 

 
56
 
 659
 
  64
 
中学校における関数指導
 

 
57
 
 676
 
  65
 
空間図形の指導
 

 
57
 
 678
 
  66
 
平面図形の求積の指導
 

 
58
 
 692
 
  67
 
問題解決の指導
 

 
58
 
 700
 
  68
 
論証指導の進め方
 

 
59
 
 725
 
  69
 
指導過程における評価と指導
 

 
59
 
 730
 
  70
 
数学科指導の一考察
 −スローラーナーの指導−

 
60
 
 752
 
  71
 
正の数・負の数の指導法
 

 
60
 
 756
 
  72
 
オープンアプローチによる指導
 

 
61
 
 774
 
  73
 
オープンアプローチによる指導
 −発展的な指導−

 
61
 
 784
 
  74
 
算数・数学科におけるCAIの試み
 

 
62
 
 807
 
  75
 
一人一人を生かす算数の指導
 −多様な考えを中心に−

 
62
 
 816
 
  76
 
オーサリングシステムによるCAIソフトの作成
 
小,中,高,特
 
63
 
 843
 
  77
 
数学的な考え方を育てる算数指導
 −発展的な考え方を目指して−

 
63
 
 854
 
  78
 
三平方の定理の定理
 

 
 元
 
 876
 
  79
 
FCAIによる学習コースウェアの作成
 
小,中,高,特支
 
 元
 
 897
 
  80
 
やる気が育つ算数の学習
 −目標分析の仕方−

 
 2
 
 916
 
  81
 
やる気が育つ算数の学習U
 −学習課題の設定の工夫−

 
 2
 
 935
 
  82
 
関数についての考え方を深める指導法
 

 
 3
 
 956
 
  83
 
分数の必要性を重視した指導
 −加法を中心に−

 
 3
 
 977
 
  84
 
「課題学習」のとらえ方とその指導例
 

 
 4
 
 987
 
  85
 
「課題学習」のとらえ方とその指導例U
 

 
 4
 
1006
 
  86
 
見通しをもたせる算数の指導
 

 
 5
 
1027
 
  87
 
主体的な学習を促す「数列の和」の指導
 

 
 5
 
1047
 
  88
 
算数の学習に主体的に取り組ませるための指導計画の工夫
 
 6
 
1067
 
  89
 
数学のよさを感得する学習
 
中,高
 
 6
 
1096
 
  90
 
授業を活性化する評価の在り方
 

 
 7
 
1108
 
  91
 
2次関数の指導
 −中・高連携を踏まえて−
中,高
 
 7
 
1136
 
  92
 
ティーム・ティーチングによる算数の指導
 −「指導計画」の作成を中心に−

 
 8
 
1156
 
  93
 
身近な生活の中の三角関数
 

 
 8
 
1167
 
  94
 
数学科におけるティーム・ティーチングの進め方
 

 
 9
 
1186
 
  95 式で表したり, 式をよんだりする指導の工夫
 

 
 9
 
1216
 
  96 新しい学力観に立った評価問題の工夫
 
中,高
 
10
 
1246
 
  97 子供同士が複数の考え方や方法を比較・検討し合う授業の工夫
 
10
 
1255
 
  98 高等学校数学科における新しい学力観に基づく評価の在り方
 
11
 
1288
 
  99 選択教科「数学」のねらいを生かす学習指導
 

 
12
 
1315
 
100
 
実生活との関連を図る算数科の学習指導
 

 
12
 
1330
 
101
 
生きる力をはぐくむ数学科の学習指導
 

 
13
 
1350
 
102
 
数理的に考察する能力を高める数学科の学習指導
 −総合的な学習の時間との関連を考えて−
中高
 
13
 
1359
 
103
 
算数的活動を取り入れた学習指導
 
小,特支
14
 
1375
 
104 数学的活動を取り入れた学習指導の工夫
 
中,特支
14
 
1389
 
105
 
基礎・基本の定着を図る算数・数学科の学習指導と評価 小,中,特支
15
 
1405
 
106
 
数学科における習熟の程度に応じた学習指導の工夫
 
中,特支
15
 
1416
 
107
 
算数科における効果的な少人数指導の進め方
 
小,特支
16

 
1441

 
108

 
算数科における個に応じた指導の充実
 −「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導方法の工夫例−
小,特支
 
16
 
1451
 
109
 
基礎・基本の定着を目指す数学科学習指導
 
中,特支
17

 
1475

 
110

 
基礎・基本の定着を図る小学校算数科学習指導の充実
−平成16年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫−
小,特支
 
17

 
1476

 
111

 
基礎・基本の定着を図る中学校算数科学習指導の充実
−平成16年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫−
中,特支
 
18

 
1506

 
112

 
基礎・基本の定着を図る小学校算数科学習指導の充実
 ―平成17年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫―
小,特支
 
18

 
1507

 
113

 
基礎・基本の定着を図る中学校数学科学習指導の充実
 ―平成17年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫―
中,特支
 
18
 
1508
その2
114
 
数学的活動を取り入れた高等学校数学科学習指導の工夫 高,特支
19 1544 115 基礎・基本の定着を図る算数科学習指導の充実
 ―平成18年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫―
小,特支
19 1545 116 基礎・基本の定着を図る中学校数学科学習指導の充実
 ―平成18年度「基礎・基本」定着度調査の結果を踏まえた指導法の工夫―
中,特支
19 1562 117 文章題を苦手とする生徒への指導の工夫例
 −方程式を利用して問題を解く指導を通して
中,高,特支
20 1581 118 算数科における基礎・基本の定着を図る教材・教具の工夫
 −第6学年「いろいろな立体」の学習を通して−
小,特支
20 1582 119 「数学的活動」の充実を図る指導の在り方 中,特支
20 1583 120 興味・関心を高め,基礎・基本の定着を図る学習指導の工夫例 中,高,特

戻る
「指導資料」のページへ戻る
Topページへ戻る
トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(算数・数学)
鹿児島県総合教育センター企画課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-